论坛风格切换切换到宽版
  • 108322阅读
  • 1301回复

[转帖]徒然草的呟き [复制链接]

上一主题 下一主题
离线六瀬貴人

只看该作者 40楼 发表于: 2008-03-16
以下是引用鳳凰蒼海在2008-3-16 21:33:00的发言:

使用例

「・・・・・・」

先日、M君はメガネを作りに行った際、
「無色ですか?」
と店員にレンズの色を聞かれると
「いえ、銀行員です」
「……」

②「~~」

新婚ほやほやのM君は、奥さんと二人で朝寝坊してしまい、急いでお弁当を作っている奥さんに
「おかずは気持ちが入っていればなんでもいい~~よ」
と言ったら、お弁当の中が全部キムチになっていた

  [em67]

[em19][em19][em19]

[em47][em47][em47][em47][em47][em47]  素晴らしい~~~~~!!

返す言葉もお金もございません・・・・・・

あなた~~の、キムチがよ~~~~く、わかる な~~~んてね!! 

                  

[em02]
离线六瀬貴人

只看该作者 41楼 发表于: 2008-03-18

棚からぼた餅」(その3)

終章

「棚ぼた(棚からぼた餅)」からの発展的余談・・・・・

「棚ぼた」と言うのは、落ちて来るもの!

落ちて来るものを考えてみると、本章でも述べたように「雨や雪や雷はたまた鳥の糞そして災難等々、時として雨・雪・雷も天災となって降りかかる。

  天には、神様や仏様が住んでいらっしゃるのに人間に対して試練しか落としてくれないのでしょうか? 偶には幸福が舞い降りるってこともありますけど・・・

  天には、神様や仏様が住んでいらっしゃるのに人間に対して試練しか落としてくれないのでしょうか? 偶には幸福が舞い降りるってこともありますけど・・・

 では、地はどうでしょう? 閻魔様や悪魔が住んでいると言われていますが・・・  「底力」「力が湧き出る」「上昇機運」「植物の息吹」等々 下から上への力は強いものがあります。 こう考えると、天の力より地の力のほうが人間にとってはいいものではないでしょうか?

極論!! 神様や仏様より閻魔様や悪魔に頼りましょう~~  [em01]
[此贴子已经被作者于2008-3-19 6:54:03编辑过]
离线未来215

只看该作者 42楼 发表于: 2008-03-18

日本語が難しい~~ですね。


[此贴子已经被作者于2008-3-18 23:57:52编辑过]
明月几时有?把酒问青天……
离线suzumenoko

只看该作者 43楼 发表于: 2008-03-20
以下是引用六瀬貴人在2008-3-18 22:52:00的发言:

棚からぼた餅」(その3)

終章

「棚ぼた(棚からぼた餅)」からの発展的余談・・・・・

「棚ぼた」と言うのは、落ちて来るもの!

落ちて来るものを考えてみると、本章でも述べたように「雨や雪や雷はたまた鳥の糞そして災難等々、時として雨・雪・雷も天災となって降りかかる。

  天には、神様や仏様が住んでいらっしゃるのに人間に対して試練しか落としてくれないのでしょうか? 偶には幸福が舞い降りるってこともありますけど・・・

  天には、神様や仏様が住んでいらっしゃるのに人間に対して試練しか落としてくれないのでしょうか? 偶には幸福が舞い降りるってこともありますけど・・・

  天には、神様や仏様が住んでいらっしゃるのに人間に対して試練しか落としてくれないのでしょうか? 偶には幸福が舞い降りるってこともありますけど・・・

 では、地はどうでしょう? 閻魔様や悪魔が住んでいると言われていますが・・・  「底力」「力が湧き出る」「上昇機運」「植物の息吹」等々 下から上への力は強いものがあります。 こう考えると、天の力より地の力のほうが人間にとってはいいものではないでしょうか?

極論!! 神様や仏様より閻魔様や悪魔に頼りましょう~~  [em01]

 

地の底に引きずりこまれたら、どうしよう?

 [em70]

 

离线六瀬貴人

只看该作者 44楼 发表于: 2008-03-20
以下是引用suzumenoko在2008-3-20 10:17:00的发言:

 

地の底に引きずりこまれたら、どうしよう?

 [em70]

 

お久しぶりですね! お元気でしたか??

地の底に引きずりこまれたら、どうしよう? <<  回答~~

純金製が一番いいかも知れませんが、せめて金箔製の阿弥陀如来様に変身してください

どうしようじゃなく、金仕様に・・・  「地獄の沙汰も金次第」な~~んてね!

六瀬貴人的発言ですので、ご容赦くださいませ~

离线suzumenoko

只看该作者 45楼 发表于: 2008-03-20
以下是引用六瀬貴人在2008-3-20 10:36:00的发言:

お久しぶりですね! お元気でしたか??

地の底に引きずりこまれたら、どうしよう? <<  回答~~

純金製が一番いいかも知れませんが、せめて金箔製の阿弥陀如来様に変身してください

どうしようじゃなく、金仕様に・・・  「地獄の沙汰も金次第」な~~んてね!

六瀬貴人的発言ですので、ご容赦くださいませ~

[em16][em16][em16]

きんしよう(金仕様)ですか・・・・・・。それはいい考えですね~~。(「・・・・・・」及び「~~」の使用例)

 

お彼岸で、今日はあちこちから手作りのぼた餅をいただきました。

ぼた餅(もち)三昧(ざんまい)です~~。[em05]

 

---------------------------- 

~豆知識~

今日、3月20日は春分(しゅんぶん)の日の祝日(しゅくじつ)です。

お彼岸(ひがん)の中日(ちゅうにち)に当(あ)たります。 

彼岸(ひがん)

彼岸(ひがん)とは、煩悩(ぼんのう)を脱した悟(さと)りの境地(きょうち)のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸(きし)「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。

彼岸会(ひがんえ)」は、雑節(ざっせつ)の一つで、春分(しゅんぶん)・秋分(しゅうぶん)を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた7日間のこと。また、この期間に行われる仏事のこと。暦の上では最初の日を「彼岸の入り(ひがんのいり)」、最後の日を「彼岸明け(ひがんあけ)」なお、地方によっては最後の日を「はしりくち」という地方もある。

「ぼたもち」と「おはぎ」

日本で彼岸(ひがん)に供え物(そなえもの)として作られる「ぼたもち」と「おはぎ」は同じもので、炊(た)いた米を軽くついてまとめ、分厚(ぶあつ)く餡(あん)で包んだ10cm弱の菓子として作られるのが一般的である。これらの名は、彼岸の頃に咲く牡丹(ぼたん)(春)と萩(はぎ)(秋)に由来すると言われる。

 


[此贴子已经被作者于2008-3-20 11:38:13编辑过]
离线鳳凰蒼海

只看该作者 46楼 发表于: 2008-03-22
 春の彼岸は牡丹にちなんでぼた餅と言って、秋は萩にちなんでおはぎということですから、秋に「棚からぼた餅」を言うのはおかしいですよね。しかし、「棚からおはぎ」なんて言いませんね。差別的扱いですね……[em01]
离线六瀬貴人

只看该作者 47楼 发表于: 2008-03-22
以下是引用suzumenoko在2008-3-20 11:35:00的发言:

[em16][em16][em16]

きんしよう(金仕様)ですか・・・・・・。それはいい考えですね~~。(「・・・・・・」及び「~~」の使用例)

 

お彼岸で、今日はあちこちから手作りのぼた餅をいただきました。

ぼた餅(もち)三昧(ざんまい)です~~。[em05]

 

---------------------------- 

~豆知識~

今日、3月20日は春分(しゅんぶん)の日の祝日(しゅくじつ)です。

お彼岸(ひがん)の中日(ちゅうにち)に当(あ)たります。 

彼岸(ひがん)

彼岸(ひがん)とは、煩悩(ぼんのう)を脱した悟(さと)りの境地(きょうち)のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸(きし)「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。

彼岸会(ひがんえ)」は、雑節(ざっせつ)の一つで、春分(しゅんぶん)・秋分(しゅうぶん)を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた7日間のこと。また、この期間に行われる仏事のこと。暦の上では最初の日を「彼岸の入り(ひがんのいり)」、最後の日を「彼岸明け(ひがんあけ)」なお、地方によっては最後の日を「はしりくち」という地方もある。

「ぼたもち」と「おはぎ」

日本で彼岸(ひがん)に供え物(そなえもの)として作られる「ぼたもち」と「おはぎ」は同じもので、炊(た)いた米を軽くついてまとめ、分厚(ぶあつ)く餡(あん)で包んだ10cm弱の菓子として作られるのが一般的である。これらの名は、彼岸の頃に咲く牡丹(ぼたん)(春)と萩(はぎ)(秋)に由来すると言われる。

 


私の拘り(こだわり)としては、小豆餡で包んだ(くるんだ)のが「ぼた餅」で、きな粉で包んだのが「おはぎ」です! 幼少の頃より、そう区別して慣れ親しんできました・

离线六瀬貴人

只看该作者 48楼 发表于: 2008-03-22
以下是引用鳳凰蒼海在2008-3-22 21:59:00的发言:
 春の彼岸は牡丹にちなんでぼた餅と言って、秋は萩にちなんでおはぎということですから、秋に「棚からぼた餅」を言うのはおかしいですよね。しかし、「棚からおはぎ」なんて言いませんね。差別的扱いですね……[em01]

鋭い突っ込み、恐れ入ります!!

何故ぼた餅なのか??「棚からケーキ」はともかく、「棚から饅頭」でもよかったんでしょうけどね!!

ちょっと調べてみましたが、理由が分かりませんでした! 分かったら、教えて下さい!!

离线六瀬貴人

只看该作者 49楼 发表于: 2008-03-22

煩わしい日本語 その2

「中毒」

最近話題となっている 「ギョーザ中毒事件」

マスコミではそう書かれているけど、正式には「ギョーザに混入した有機リン系殺虫剤(メタミドホス)の付着よる食中毒事件」でしょ~う    長すぎるので省略する日本語の見本だね~~

 

事件のことはさておいて、中毒と言う言葉について・・・

中毒の種類は、食中毒・ガス中毒・アルコール中毒・砒素中毒・ニコチン中毒・フグ中毒・麻薬中毒・一酸化及び二酸化炭素中毒・ネット中毒・キノコ中毒・仕事中毒・鉛中毒等々がある。

 

国語辞典の解説によれば、中毒とは

(1)     物質の毒性により機能障害を起こすこと。

(2) 周囲の状況などになれて、感覚などが麻痺(まひ)してしまうこと。

 

日本語の場合は、中毒に3つの意味合いが在る

      物質の毒性により機能障害を起こす (食中毒・ガス中毒・砒素中毒・鉛中毒・フグ中毒・・一酸化及び二酸化炭素中毒・・

      精神作用物質の中毒作用から,依存症全般の俗称 (アルコール中毒・ニコチン中毒・麻薬中毒・・

      精神疾患としての依存症とは言えないまでも、趣味等に対して異様な執着を見せるマニア・フリークの揶揄や誇張表現として用いられる (ネット中毒・仕事中毒・・

         例えば、カレーが大好きで毎日食べている人の事を、カレー中毒と言うこともある!!

 

上記の分類を把握しておかないと、 単に※※中毒とかかれたとき迷ってしまう

例えば、ガス中毒を②で解釈すると・・・ そんな人いないやろう~~ 

 

私が該当するものは ②の、ニコチン中毒・カフェイン中毒 ③の、ネット中毒・パチンコ中毒など・・・  

現在、仕事嫌嫌中毒(こんなのあり?)に侵されています。

以前は、カレー中毒・餃子中毒も患っていました~~

 

 

状況が違っていても、一つの言葉で表す日本語は煩わしいね~~

【おまけ】

菖蒲・蜻蛉・降ります・・等々

漢字は同じなのに、読みと意味が違う言葉があります

興味のある方は、調べてみて下さいね~

 

   こんな日本語も本当に煩わしい~~~~~~