论坛风格切换切换到宽版
  • 12244阅读
  • 36回复

2007年日语能力考试二级试题讲解 [复制链接]

上一主题 下一主题
离线老肖
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2008-07-17
[img]2007[img]年日语能力考试二级试题讲解

[img]讲解:老肖

[img]
[img]
[img]一、文字語彙
[img]
問題Ⅰ 
をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、1·2·3·4から一つ選びなさい。

問1 登山途中、山小屋で休息をとった。
(1)登山   1 とうやま   2 とざん   3 とうざん   4 とやま
(2)途中   1 とうちゅう  2 とっちゅう 3 とんちゅう  4 とちゅう
(3)休息   1 きゅうけい  2 きゅうか  3 きゅうよう  4 きゅうそく

1
译文:在爬山的途中,在山间小屋里休息了。

1登山 正解2
「登山」假名应为「とざん」,名词,意为:“登山”。选项2符合条件,是正解。
选项1「とうやま」、选项3「とうざん」和选项4「とやま」,均无此单词。

2途中 正解4
「途中」假名应为「とちゅう」,名词,意为:“途中”。选项4符合条件,是正解。
选项1「とうちゅう」汉字为「頭注」。意为“头注眉批”;选项2「とっちゅう」和选项3「とんちゅう」均无此单词。

(3)休息 正解4
「休息」假名应为「きゅうそく」,名词,意为:“休息”。选项4符合条件,是正解。
选项1「きゅうけい」,意思也是“休息”,但其汉字为休憩」;选项2「きゅうか」,汉字为「休暇」「旧家」,意思分别为:“休假”、“世家故居”;选项3「きゅうよう」,汉字可写为「休養」「急用」、「給養」,意思分别为:“修养”、“急事”、“给养”,均不符合条件。

問2 幸いなことに、父の心臓手術はうまくいった。
(4)幸い   1 ゆかい    2 とくい   3 さいわい   4 あいまい
(5)心臓   1 しんぞう   2 しんそう  3 じんぞう   4 じんそう
(6)手術   1 しゅじゅつ  2 てしゅつ  3 しゅしゅつ  4 てじゅつ

2
译文:万幸的是,父亲的心脏手术很顺利。

4幸い 正解3
「幸い」的假名应为「さいわい」,形容动词,意为:“幸运”。选项3符合条件,是正解。
选项1「ゆかい」,汉字为「愉快」,意为“愉快”;选项2「とくい」,汉字为「得意」「特異」,意思分别为:“擅长”、“特异”;选项4「あいまい」,汉字为「曖昧」,意为“暧昧”,均不符合条件,不是正解。

(5)心臓 正解1
「心臓」的假名为「しんぞう」,名词,意为“心脏”,选项1符合条件,是正解。
选项2「しんそう」,汉字可写为「真相·深層·真槍」等,意思分别为“真相”、“深层”、“真枪”等。选项3「じんぞう」,汉字为「腎臓」「人造」,意思分别为“肾脏”和“人造”;选项4「じんそう」无此单词。

(6)手術 正解1
「手術」假名应为「しゅじゅつ」,名词,意为“手术”,选项1符合条件,是正解。
选项2「てしゅつ」、选项3「しゅしゅつ」以及选项4「てじゅつ」均无此单词,这些都不是正解。

問3 住民は高層マンションの建設反対している。
(7)高層   1 こうそ    2 こうそう  3 こうぞう   4 こうぞ
(8)建設   1 けんとう   2 けんちく  3 けんこう   4 けんせつ
(9)反対   1 はんだい   2 ほんだい  3 はんたい   4 ほんたい

3
译文:居民在反对高层高级公寓的建设。

(7)高層 正解2
「高層」的假名应为「こうそう」,名词,意为“高层”。选项2符合条件,是正解。
选项1「こうそ」,汉字可写为「控訴·酵素·公訴·江蘇」等,意思分别为“控诉公诉江苏”等;选项3「こうぞう」汉字为「構造」,意为“构造”;选项4「こうぞ」,汉字为「楮」,意为“楮树”。均不符合条件。

(8)建設 正解4
「建設」假名应为「けんせつ」,名词,意为“建设”。选项4符合条件,是正解。
选项1「けんとう」,汉字为「検討·見当·建党」等,意思分别为“研讨”、“头绪”、“建党”等;选项2「けんちく」,汉字为「建築」,意为“建筑”;选项3「けんこう」,汉字可书写为「健康·権衡·軒昂·建工·兼行·堅甲」,意思分别为“健康权衡轩昂建工兼行坚甲”等。均不符合条件,不是正解。

(9)反対 正解3
「反対」,假名应为「はんたい」变动词,意为“反对”。选项3符合条件,是正解。
选项1「はんだい」,汉字为「飯台」,意为“饭桌”、“炕桌”;选项2「ほんだい」,汉字为「本題」,意为“正题”;选项4「ほんたい」,汉字可书写为「本体·本隊·本態」,意思分别为“真相主力部队实态”。均不符合条件,不是正解。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 沙发  发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問4 わたしたちは、20年ぶりに故郷に帰ってきた友人を温かく迎えた。
(10)故郷  1 ごきょう   2 こきょう  3 ごうきょう  4 こうきょう
(11)温かく 1 あたたかく  2 やわらかく 3 こまかく   4 わかく
(12)迎えた 1 ささえた   2 むかえた  3 そろえた   4 おさえた

问4 译文:我们热情地迎接了阔别20年重归故里的友人。

(10)故郷 正解2
「故郷」假名应为「こきょう」,名词,意为“故乡”。选项2符合条件,是正解。
选项1的「ごきょう」,汉字为「五経」,意为“五经”;选项3的「ごうきょう」,无此单词;选项4的「こうきょう」,汉字可写为「公共?好況?交響?高教?口供」等,意思分别为“公共/好景象/交响/赐教/口供”等。均不符合条件,不是正解。

(11)温かく 正解1
「温かく」是形容词「温かい」的连用形,假名为「あたたかく」,选项1符合条件,是正解。
选项2的「やわらかく」是形容词「やわらかい」的连用形,其汉字为「柔らかく?軟らかく」,意为“柔软/柔和”;选项3的「こまかく」是形容词「こまかい」的连用形,其汉字为「細かく」,意为“细、碎”;选项4的「わかく」是形容词「わかい」的连用形,汉字为「若い」,意为“年轻”。均不符合条件,不是正解。

(12)迎えた 正解2
「迎えた」是动词「迎える」的过去时态,假名为「むかえた」,意为:“迎接”,选项2符合条件,是正解。
选项1的「ささえた」是动词「ささえる」的过去时态,汉字为「支えた」,意为“支撑、维持”;选项3的「そろえた」是动词「そろえる」的过去时态,汉字为「揃えた」,意为“使……一致”、“备齐”;选项4的「おさえた」是动词「おさえる」的过去时态,汉字为「押さえた/抑えた」意为:“按、压/抑制”。均不符合条件,不是正解。

問5 彼は、年齢を重ねるにしたがって、性格がおだやかになった。
(13)年齢  1 ねんれい   2 ねんりょう 3 ねんりん   4 ねんれん
(14)重ねる 1 かさねる   2 おもねる  3 まねる    4 かねる
(15)性格  1 しょうしつ  2 しょうかく 3 せいかく   4 せいしつ

问5 译文:他随着年龄的增长,性格变得温和了。

(13)年齢 正解1
「年齢」是名词,假名为「ねんれい」,意为“年龄”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「ねんりょう」,汉字为「燃料」,意为“燃料”;选项3的「ねんりん」,汉字为「年輪」,意为“年轮”;选项4的「ねんれん」,无此单词。这三个选项均不符合条件,不是正解。

(14)重ねる 正解1
「重ねる」是动词,假名为「かさねる」,意为“重复、重叠、积累”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「おもねる」,是动词,汉字为「阿る」,意为:“阿谀、讨好”;选项3的「まねる」是动词,汉字为「真似る」,意为“模仿”;选项4的「かねる」是动词,汉字为“兼ねる”,意为“兼、兼任”。均不符合条件,不是正解。

(15)性格 正解3
「性格」是名词,假名为「せいかく」,意为“性格”。选项3符合条件,是正解。
选项1的「しょうしつ」,汉字为「消失」,意为“消失”;选项2的「しょうかく」,汉字为「昇格」,意为“升格”;选项4的「せいしつ」,汉字为「性質」和「正室」,意思分别为“性质”和“正室”。均不符合条件,不是正解。

問6 まくが開くと、舞台では、スピード感あふれる踊りが展開された。
(16)舞台  1 まいたい   2 ぶだい   3 まいだい   4 ぶたい
(17)踊り  1 まつり    2 まづり   3 おとり    4 おどり
(18)展開  1 ぶんかい   2 しょうかい 3 てんかい   4 かいかい

问6 译文:幕一开,舞台上就展开了充满速度感的舞蹈。

(16)舞台 正解4
「舞台」是名词,假名为「ぶたい」,意为“舞台”。选项4符合条件,是正解。
选项1的「まいたい」、选项2的「ぶだい」,以及选项3的「まいだい」,均无此单词,不是正解。

(17)踊り 正解4
「踊り」是名词,假名为「おどり」,意思是“舞蹈”。选项4符合条件,是正解。
选项1的「まつり」的汉字为「祭り」,意为“庙会”;选项2的「まづり」无此单词;选项3的「おとり」的汉字是「劣り」和「囮り」,意思分别为“拙劣”和“诱子”;均不符合条件,不是正解。

(18)展開 正解3
「展開」是名词和サ变动词,假名为「てんかい」,意为“展开”。选项3符合条件,是正解。
选项1的「ぶんかい」,汉字为「分解」和「分会」,意思分别为“分解”和“分会”;选项2的「しょうかい」,汉字为「紹介?照会?商会?詳解?哨戒」,意思分别为“介绍/照会/商会/详解/巡哨”;选项4的「かいかい」,汉字为「開会」,意为“开会”。均不符合条件,不是正解。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 板凳  发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問7 あの人は正直な人で、みんなから信頼されている。
(19)正直  1 せいちょく  2 せいじき  3 しょうじき  4 しょうちょく
(20)信頼  1 しんこう   2 しんらい  3 しんだん   4 しんよう

问7 译文:他是个正直的人,被大家所信赖。

(19)正直 正解3
「正直」是名词,假名为「しょうじき」,意思是“正直”。选项3符合条件,是正解。
选项1的「せいちょく」和选项2的「せいじき」均无此单词;选项4的「しょうちょく」,汉字为「詔勅」,意为“诏书和敕书”。均不符合条件,不是正解。

(20)信頼 正解2
「信頼」是名词和サ变动词,假名为「しんらい」,意为“信赖”。选项2符合条件,是正解。
选项1的「しんこう」,汉字可书写为「進行?信仰?振興?新興?進攻?深厚?深更」等,意思分别为“进行/信仰/振兴/新兴/进攻/深厚/深更”等;选项3的「しんだん」,汉字为「診断」,意为“诊断”;选项4的「しんよう」,汉字为「信用?瀋陽」,意为“信用”和“沈阳”。均不符合条件,不是正解。

問題Ⅱ  をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を1?2?3?4から一つ選びなさい。

問1 ほうせきは、みがけばみがくほど、かがやきをますものだ。
(21)ほうせき  1 玉石   2 宝石   3 玉岩   4 宝岩
(22)みがけば  1 灯けば  2 照けば  3 磨けば  4 触けば
(23)ます    1 憎す   2 僧す   3 増す   4 贈す

问1 译文:宝石总是越磨越增加光泽的。

(21)ほうせき 正解2
「ほうせき」是名词,汉字为「宝石」,意为“宝石”。选项2符合条件,是正解。
选项1的「玉石」,假名为「ぎょくせき」意为“玉石”;选项3的「玉岩」和选项4的「宝岩」,均无此单词。

(22)みがけば 正解3
「みがけば」是动词「みがく」的假定形,「みがく」的汉字为「磨く」,意为“磨”。选项3符合条件,是正解。
选项1的「灯けば」和选项2的「照けば」以及选项4的「触けば」,均无此动词。所以都不符合条件,不是正解。

(23)ます 正解3
「ます」有动词「ます」,敬语助动词「ます」和名词「ます」之分。因句子前面有宾格助词「を」,所以这里的「ます」只能是动词。它的汉字为「増す」,意为“增加”,选项3符合条件,是正解。
选项1的「憎す」、选项2的「僧す」,以及选项4的「贈す」,均无此动词,都不符合条件,不是正解。

問2 近ごろ火事が多いので、しょうぼうしょでは、きんちょうがつづいている。
(24)しょうぼうしょ 1 消防署  2 消妨著  3 消防著  4 消妨署
(25)つづいて   1 縁いて  2 続いて  3 経いて  4 継いて

问2 译文:因为近来火灾多,所以消防队一直都很紧张。

(24)しょうぼうしょ  正解1
「しょうぼうしょ」是名词,汉字为「消防署」,意为“消防队”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「消妨著」和选项3「消防著」,以及选项4「消妨署」,均无此单词,都不是正解。

(25)つづいて 正解2
「つづいて」是由动词「つづく」与接续助词「て」结合而成。汉字为「続いて」,意为“继续、连续”。选项2符合条件,是正解。
根据动词接「て」后所形成「い」音便的规则,选项1、3、4的动词原形应该分别为「縁く」、「経く」和「継く」。但事实上,这三个动词都不存在。所以它们都不是正解。

問3 それを見た彼女は、きょうふのあまり、大声でさけびながら、にげていった。
(26)きょうふ   1 恐布    2 怒怖    3 怒布    4 恐怖
(27)さけびながら 1 吸びながら 2 呼びながら 3 叫びながら 4 吹びながら
(28)にげて    1 退げて   2 追げて   3 迷げて   4 逃げて

问3 译文:她在看到这个东西时,在惊恐之余,一边大声喊叫着,一边逃跑而去。

(26)きょうふ 正解4
「きょうふ」是名词,汉字为「恐怖」或「教父」,根据题意,应选「恐怖」,意为“恐怖、害怕”。选项4符合条件,是正解。
选项1的「恐布」、选项2的「怒怖」以及选项3的「怒布」,均无此单词,都不是正解。

(27)さけびながら 正解3
「さけびながら」是由动词「さけぶ」的连用形和接续助词「ながら」结合而成。「さけぶ」的汉字为「叫ぶ」,意为“喊叫、叫”。选项3符合条件,是正解。
根据「ながら」前接动词连用形的规则,选项1、2、4的动词原形应为「吸ぶ」、「呼ぶ」和「吹ぶ」。事实上,选项2的「呼ぶ」有此动词,但它的假名为「よぶ」,不能读为「さけぶ」。选项1和4的动词「吸ぶ」和「吹ぶ」不存在。它们都不符合条件,不是正解。

(28)にげて 正解4
「にげて」是由动词「にげる」的连用形与接续助词「て」构成。「にげる」的汉字为「逃げる」,意思是“逃跑”。选项4符合条件,是正解。
根据动词连用形接「て」的规则,选项1、2、3的动词原形应为「退げる」、「追げる」、「迷げる」。但事实上,这三个动词都不存在,所以它们都不是正解。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 地板  发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問4 きょうしは、せいとのせいせきだけではなく、心の問題にも目を向けたほうがいい。
(29)きょうし   1 教受   2 教師   3 教授   4 教帥
(30)せいと    1 制従   2 制徒   3 生従   4 生徒
(31)せいせき   1 実積   2 成積   3 成績   4 実績

问4 译文:教师不仅要盯着学生的成绩,而且最好还要着眼于心灵问题。

(29)きょうし 正解2
「きょうし」是名词,汉字为「教師」或「孝子」。意思分别为“教师”和“孝子”,根据题意,应选用「教師」。选项2符合条件,是正解。
选项1的「教受」与和4的「教帥」,均无此单词。选项3的「教授」虽有此单词,但它的假名为「きょうじゅ」,意思是“教授”。不符合条件,不是正解。

(30)せいと 正解4
「せいと」是名词,汉字可书写为「生徒」、「聖徒」和「征途」。意思分别为“学生”、 “圣徒”和“征途”。根据题意,应选择「生徒」。选项4符合条件,是正解。
选项1的「制従」,选项2的「制徒」和选项3的「生従」。均无此单词。都不是正解。

(31)せいせき 正解3
「せいせき」是名词,汉字为「成績」,意为“成绩”。选项3符合条件,是正解。
选项1的「実積」和选项2的「成積」,均无此单词。选项4的「実績」,假名为「じっせき」,意为“实绩”,不符合条件,不是正解。

問5 人ごみの中でむすめがいなくなり、必死でさがした。
(32)むすめ    1 嫁    2 嬢    3 婦    4 娘
(33)さがした   1 捜した  2 査した  3 検した  4 測した

问5 译文:在人群中,女儿不见了,于是拼命地寻找。

(32)むすめ 正解4
「むすめ」是名词,汉字为「娘」,意为“女儿”。选项4符合条件,是正解。
选项1的「嫁」,假名为「よめ」,意为“媳妇”;选项2的「嬢」,假名为「じょう」,意为“小姐、姑娘”;选项3的「婦」,假名为「ふ」,意为“妇”。均不符合条件,不是正解。

(33)さがした 正解1
「さがした」是由动词「さがす」的连用形与过去助动词「た」结合而成。「さがす」的汉字为「捜す」或「探す」,意为“寻找”。选项1符合条件,是正解。
根据动词连用形接「た」的规则,选项2、3、4的动词原形应为「査す」、「検す」和「測す」。但实际上,这三个动词均不存在,所以都不是正解。

問6 どんよりとしたはいいろの空から、今にも雨がふってきそうだ。
(34)はいいろ   1 灰色   2 厓色   3 炭色   4 崖色
(35)ふって    1 散って  2 放って  3 降って  4 注って

问6 译文:阴沉沉的灰色的天空,眼看着就要下雨了。

(34)はいいろ 正解1
「はいいろ」是名词,汉字为「灰色」,意为“灰色”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「厓色」、选项3的「炭色」以及选项4的「崖色」。均无此单词,都不符合条件。

(35)ふって 正解3
「ふって」是由动词「ふる」的连用形与接续助词「て」组合而成。「ふる」的汉字为「降る」和「振る」。意思分别为“下(雨、雪)”和“挥、摇”。根据题意,应选「降る」,与前面的「雨が」构成“下雨”的意思。选项3符合条件,是正解。
选项1的「散って」,其动词原形为「散る」,假名为「ちる」,意为“散、落”;选项2的「放って」,其动词原形为「放る」,假名为「ほうる」和「ひる」,意思分别为“抛、弃”和“排、放”;选项4的「注って」,无此动词。这三个选项都不符合条件。

問7 このほうこくしょは、わたしのこじんてきな意見ではなく、皆の意見をまとめたものである。
(36)ほうこくしょ 1 伝告書  2 報告書  3 申告書  4 警告書
(37)こじんてき  1 独人的  2 単人的  3 自人的  4 個人的

问7 译文:这份报告书,不是我个人的意见,而是归纳了大家的意见而写成的。

(36)ほうこくしょ 正解2
「ほうこくしょ」是名词,汉字为「報告書」,意思是“报告书”。选项2符合条件,是正解。
选项1的「伝告書」无此单词;选项3的「申告書」假名为「しんこくしょ」,意为“申报单”;选项4的「警告書」,假名为「けいこくしょ」,意为“警告书”。均不符合条件。不是正解。

(37)こじんてき 正解4
「こじんてき」由名词「こじん」与结尾词「てき」组合而成,汉字为「個人的」,意思是“个人性的”。选项4符合条件,是正解。
选项1中的「独人」、选项2中的「単人」和选项3中的「独人」均无此单词,所以它们与「的」结合亦构不成单词。所以都不符合条件。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 4楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問8 かべ一面にさまざまな色のえのぐを使ってきょだいな花をかいた。
(38)かべ     1 底    2 壁    3 奥    4 床
(39)えのぐ    1 絵の具  2 画の貝  3 画の具  4 絵の貝
(40)きょだい   1 巨大   2 過大   3 偉大   4 絶大

问8 译文:在整个墙壁上, 用各种各样的颜色的颜料画上了巨大的花。

(38)かべ 正解2
「かべ」是名词,汉字为「壁」,意为“墙壁”。选项2符合条件,是正解。
选项1的「底」,假名训读为「そこ」,音读为「てい」;意为“底”;选项3的「奥」,假名为「おく」,意为“里头”;选项4的「床」,假名为「とこ」或「ゆか」,意思分别为“床”和“地板”。均不符合条件。

(39)えのぐ 正解1
「えのぐ」是名词,假名为「絵の具」意思是“绘画颜料”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「画の貝」、选项3的「画の具」以及选项4的「絵の貝」,均无此单词,不符合条件。

(40)きょだい 正解1
「きょだい」是形容动词,汉字为「巨大」,意为“巨大”。选项1符合条件,是正解。
选项2的「過大」,假名为「かだい」,意为“过大”;选项3的「偉大」,假名为「いだい」,意为”伟大”;选项4的「絶大」,假名为「ぜつだい」,意为“极大”。均不符合条件。

問題Ⅲ    に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(41)「あのう、そちらで働きたいんですけど。」
「では、一度   を受けに来てください。」
1 営業(えいぎょう)   2 歓迎(かんげい)    3 面接(めんせつ)   4 訪問(ほうもん)

(41) 正解3
译文:“喂,我想在你们那里工作。”“那么,你来面试一下吧。”
选项3的「面接」为正解,「面接」意为“面试”。与后面的动词「受ける」搭配,意思是“接受面试”。符合题意。
选项1的「営業」是“营业”的意思;选项2的「歓迎」是“欢迎”的意思;选项4的「訪問」是“访问”的意思。均与题意不符。

(42)ご宿泊ですね。では、この欄(らん)に、お名前とご住所をご    ください。
1 記憶(きおく)     2 記入(きにゅう)    3 記念(きねん)    4 記録(きろく)

(42) 正解2
译文:您住宿是吧。那么请在这栏中填入您的姓名和住址。
选项2为正解。「記入」是サ变动词,表示“填写”的意思。符合题意。是正解。
选项1的「記憶」是“记忆”的意思;选项3的「記念」是“纪念”的意思;选项4的「記録」是“记录”的意思。均不符合题意。

(43)あの人の命令に、    なんて、わたしにはてきない。
1 ためらう   2 うやまう   3 うらなう   4 さからう

(43) 正解4
译文:违背那个人的命令之类的事,我是不会干的。
选项4的「さからう」是正解。「さからう」是自动词,汉字为「逆らう」,表示“违背、背逆”的意思。「命令にさからう」,意思是“违背命令”。符合题意。是正解。
选项1的「ためらう」,汉字为「躊躇う」,是“踌躇、犹豫”的意思;选项2的「うやまう」,汉字为「敬う」,是“尊敬”的意思;选项3的「うらなう」,汉字为「占う」,意为“占卜、算命”。均不符合题意。

(44)一般に   が高い地域では、冬の寒さがきびしい。
  1 経度     2 緯度     3 角度     4 限度

(44) 正解2
译文:一般,纬度高的地区,冬天寒冷得厉害。
选项2的「緯度」是名词,意思就是“纬度”,根据地理学常识,纬度高的地区为北方地区,所以寒冷。符合题意,是正解。
选项1的「経度」,意思就是“经度”。纬度有高低的说法,而经度是没有高低的说法的。它不是正解。选项3的「角度」,意为“角度”;选项4的「限度」,意为“限度”。它们都不符合题意。

(45)昨日ゼミで話し合った話題は、子どもの数が減っているという、 「少(しょう)子(し)化(か)」の問題だった。
1 あらゆる   2 いわゆる   3 あくる  4 さる

(45) 正解2
译文:在昨天的讨论会上,讨论的话题是,关于孩子数量减少的,所谓的“少子化”的问题。
这四个选项都是连体词,选项2的「いわゆる」,意思是“所谓的”,符合题意,是正解。
选项1的「あらゆる」,意为“一切的、所有的”;选项3的「あくる」,意思是“次、下”,比如:あくる日/次日。选项4的「さる」,有两种意思,一是汉字为「去る」,后续日期,表示过去的某日期,比如:さる15日/(过去的)15号;二是汉字为「然る」,意为“某某、某一”。它们都不符合题意。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 5楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
(46)あの人は    人で、買い物に行くとき、よくさいふを忘れてしまうそうだ。
  1 ずうずうしい  2 ばからしい  3 そそっかしい  4 さわがしい

(46)正解3
译文:他是个冒失的人,去买东西的时候,经常忘记带钱包。
这四个选项都是形容词。选项3的「そそっかしい」,意为“冒失、慌张”。符合题意,是正解。
选项1的「ずうずうしい」,意为“厚颜无耻”;选项2的「ばからしい」,意为“愚蠢”;选项4的「さわがしい」,意为“吵闹”。均与题意不符。

(47)わたしのフランス語はまだ日常生活で十分役に立つという    ではありません。
  1 レベル    2 パターン   3 スタイル   4 ゴール

(47)正解1
译文:我的法语,还没有达到在日常生活中能充分起到作用的水平。
这四个选项都是外来语名词。选项1的「レベル」,意为“水平、标准”,符合题意,是正解。
选项2的「パターン」,意为“类型、图样”;选项3的「スタイル」,意为“姿势、样式”;选项4的「ゴール」,意为“终点、决胜点”。均不符合题意。

(48)「テスト、どうだった。」
「    できた。」
  1 さっぱり   2 ちっとも   3 あんまり   4 まあまあ

(48) 正解4
译文:“测验,怎么样啦?”“做得还可以吧。”
这四个都是副词。选项4的「まあまあ」,表示“还可以、还过得去”的意思。符合题意,是正解。
选项1的「さっぱり」,表示“干净、精光”的意思,一般多后续否定句,表示“全然(不)……”、“丝毫也(不)……”的意思。选项2的「ちっとも」后续否定句,表示“毫(不)……”、“一点儿也(不)……”的意思;选项3的「あんまり」是「あまり」的强调形态,表示“太……”的意思。这三个选项都不符合题意要求。

(49)このいすは、子どもの身長に合わせて高さを    することができます。
1 調節     2 安定     3 処理     4 共通

(49) 正解1
译文:这把椅子,可以对照孩子的身长调节高度。
这四个选项都是サ变动词,选项1的「調節」,意为“调节”,符合题意,是正解。
选项2的「安定」,意为“安定”;选项3的「処理」,意为“处理”;选项4的「共通」,意为“共同、通用”。都不符合题意。不是正解。

(50)「これ、おいしいですね。」
「どうぞ、たくさんめしあがってください。    。」
1 ごえんりょなく      2 おかまいなく 
3 おじゃましました     4 かしこまりました

(50) 正解1
译文:“这,真好吃啊。”“请多吃点,别客气。”
这四个选项都是寒暄语。选项1的「ごえんりょなく」,是主人对客人说的“不用客气”的客气话,符合题意,是正解。
选项2的「おかまいなく」是客人对主人说的“不用张罗”的客气话。选项3的「おじゃましました」是客人对主人说的“我打搅您了”的客气话。选项4的「かしこまりました」是属下对上司安排任务后所说的“明白了”的客气话。这三项都不符合题意。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 6楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問題Ⅳ 51から55は、言葉の意味や使いからを説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(51)よくないことの程度が、普通よりずっと大きい。
  1 だらしない  2 あわただしい  3 くだらない  4 はなはだしい

(51) 正解4
译文:表示不好的事情的程度比普通情况大得多。
这四个选项都是形容词。因题目中强调程度,所以本题目必须从程度着手。选项4的「はなはだしい」就是表示程度的形容词。它多含贬义,用于消极、不好的事情程度很高。可翻译为“非常、太甚”等。例如:
1.僕がやっただなんて、誤解もはなはだしい。/说是我干的,那是天大的误解。
2.時代遅れも甚だしい。/也太过时了。
选项1的「だらしない」,是“邋遢、没出息”的意思;选项2的「あわただしい」是表示“匆匆忙忙、慌慌张张”的意思;选项3的「くだらない」是表示“无聊、没意思”的意思。这三个选项都不表示程度,所以都不是正解。

(52)なぜそうなったのか、なぜそうなのか、理由が分からない。
  1 ふしぎだ   2 とんでもない  3 おもいがけない  4 すてきだ

(52) 正解1
译文:为什么变成了那样,为什么是那样,不知道原因。
按题目的解释,表示的是“不可思议、不可理解”的意思,选项1的「ふしぎだ」正是表示这种意思的形容动词。它汉字为「不思議だ」,意思是“不可思议”。它符合题意,是正解。
选项2的「とんでもない」,表示不合常理,毫无道理,多用于对对方的话语的强烈否定。它不表示出乎意外,而难以想象、难以理解的语气。选项3的「おもいがけない」,中文意为“没想到”。它表示根本没有想过,毫无思想准备,或者一般不可能发生的事情却变成了事实。对于眼前的事实只是感到突然而已,而并不是对其事出原因难以理解。所以在这一点上,与「不思議だ」不同。「不思議だ」重点是对其事出原因难以理解。选项4的「すてきだ」是形容动词,汉字为「素敵だ」,表示“极好、绝妙”的意思。这三个选项均与词语解释不符。

(53)まっすぐ立っていた物がななめになる。
  1 それる   2 かたむく   3 かたよる   4 ずれる

(53) 正解2
译文:笔直立着的物体变得倾斜。
这四个选项都是动词。选项2的「かたむく」,汉字为「傾く」。表示「斜めになる」即“倾斜、歪斜”的意思。符合单词解释,是正解。
选项1的「それる」,表示目标、方向、话题偏离的意思。可翻译为“偏离、跑题”;选项3的「かたよる」,汉字为「片寄る?偏る」,表示离开中心或目标,向某一方向偏离,可译为“偏、偏颇、不公正”。选项4的「ずれる」,表示「正しい位置から少し離れた位置に移動する。」,即表示“错位、偏移”的意思。这三个选项都不符合「ななめになる」的解释。

(54)水をくんだり、掃除などのときに水をためたりするのに使う容器。
  1 テント   2 ベンチ    3 バケツ    4 プラン

(54) 正解3
译文:在打水或扫除等时用来装水的容器。
这四个选项都是外来语,也都是名词。选项3的「バケツ」是“铁水桶”的意思。符合题目的意思。是正解。
选项1的「テント」是“帐篷”的意思。选项2的「ベンチ」是“长凳、长椅”的意思。选项4的「プラン」是“计划、方案”的意思。都与题意不符。

(55)戦いで、自分と同じ側にいる人。
  1 弟子(でし)    2 味方(みかた)     3 知人(ちじん)     4 同僚(どうりょう)

(55) 正解2
译文:在战斗中,与自己同一伙的人。
这四个都是名词。选项2的「味方」是“我方、同伙”的意思,与题意相符,是正解。
选项1的「弟子」,是“徒弟、门人、弟子”的意思。选项3的「知人」是“熟人”的意思。选项4的「同僚」是“同事”的意思。都与题意出入较大,都不是正解。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 7楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問題Ⅴ 56から60の言葉の使い方として最もよいものを、下の1?2?3?4から一つ選びなさい。

(56)気候
  1 この島は気候がおだやかで、すごしやすい。
2 夜になると、気候が下がります。セーターを持っていくといいでしょう。
3 この国では3月は卒業の気候だ。
4 運動会をするかどうかは、明日の気候を見て決めます。

(56) 正解1
本题是利用「気候」造句。在4个造句中,挑选一个正确的句子。首先需要了解「気候」是什么意思,然后才好辨别句子的对错了。
「気候」,中文也就是“气候”的意思。所谓气候,是地球上某一地区多年时段大气的一般状态 ,是该时段各种天气过程的综合表现。这是“气候”的下定义的说法。下面看看四个选项的译文:
1. 这个岛,气候温和,适合居住。
2. 到了夜里,气候会下降,最好带毛衣去吧。
3. 这个国家,3月份是毕业的气候。
4. 举不举办运动会,看明天的气候再做决定。
以上4个选项,显然选项1语句通顺,是正解。选项2是表示“气温下降”的,宜用「気温が下がります」,不能用「気候」;选项3是表示“3月是毕业的时节”,宜用「シーズン」,不能用「気候」;选项4是表示“看明天的天气再做决定”的意思,宜用「天気」,不能用「気候」。所以选项2、3、4都不是正解。

(57)たとえ
  1 たとえ彼が参加するなら、来週のハイキングは楽しいものになるだろう。
  2 たとえ春になったのに、まだ寒い。
  3 たとえ一度や二度失敗しても、わたしはあきらめない。
  4 たとえ病気がなおったら、みんなとスキーに出かけたい。

(57) 正解3
本题中的「たとえ」是副词,表示假设一个极端的事态,但即便如此,对后项的结果也不会造成影响。中文可翻译为:“纵然、即使、哪怕”,它常和「ても」、「とも」等呼应,构成惯用句型。例如:
1.たとえ世界中の人が反対しても、僕は君と結婚するからね。/即使全世界的人都反对,我也要和你结婚。
2.たとえ殺されようとも、言えないものは言えない。/纵然杀了我,不能说的还是不能说。
在4个选项中,选项3中,前面有「たとえ」,后面有「ても」,正好搭配构成惯用句型,所以选项3为正解。下面看看4个选项的译文:
1. 即使如果他参加的话,下周的郊游将会很快乐的吧。
2. 即使明明已经到了春天了,却还很冷。
3. 即使失败个一次两次,我也不放弃。
4. 即使病如果好了的话,就想和大家一起去滑雪。
以上四个选项,显然选项3通顺,其它几个选项都不通顺。

(58)薄める
  1 夏は暑いので、着る物を薄めます。
  2 この薬品は、使うとき水で薄めます。
  3 今度車を買うなら、色を薄めます。
  4 ネコは、太陽の光が強いところでは目を薄めます。

(58) 正解2
「薄める」是动词,表示人为地降低浓度,意为“稀释、弄淡”。在4个选项中,只有选项2符合条件,是正解。看一下4个选项的译文:
1. 因为夏天很热,所以将衣物弄淡来。
2. 这个药,在服用时,兑水稀释。
3. 下次要买车子的话,就将颜色调淡来。
4. 猫,在太阳光强的地方,就稀释(弄淡)眼睛。
显然,以上四个句子中,选项2通顺,其他选项不通顺。

(59)甘やかす
1 コーヒーに砂糖を入れて甘やかします。
  2 その子犬は甘やかされた声で母犬をよんでいました。
  3 今日会社で課長に「よくやった」と甘やかしてもらった。
  4 彼は小さいころから、甘やかされて育ったらしい。

(59) 正解4
「甘やかす」是动词,表示“娇惯、娇宠、惯养”的意思。多用于对孩子溺爱、娇纵。根据这个意思,本题选项4为正解。4个选项译文如下:
1. 将白糖放进咖啡里,娇纵它。
2. 那个小猫在用娇惯的声音喊母猫。
3. 今天,在公司,科长娇惯我道:“你干得不错”。
4. 他是从小开始,被娇宠着长大的。
显然以上四个选项中,选项4通顺,其它选项不通顺。

(60)いったん
  1 いったんだけ言うから、よく聞いてほしい。
  2 週にいったん母に電話をします。
  3 ここは今までいったんも来たことがない。
  4 いったんうちに帰ってから、また来ます。

(60) 正解4
「いったん」是副词,汉字为「一旦」,它有多种意思,其中有一用法是表示「一時的に。ひとまず。」,它表示事物发展或行为过程的中断。意思是“暂且、姑且”。例如:
1.踏切でいったん停止しないと、交通違反になる。/在道岔口不先停一下,就违反交通规则。
2. いったん家へ帰ってから、また出かけるつもりです。/打算暂且回家一趟,然后再出去。
选项4的「いったん」正是这种用法,所以它是正解。选项4的意思是:暂且回家一趟,然后再来。
由于「いったん」不是数量词,所以用它作数量词用是错误的。选项1、2、3中的「いったん」均应改为「一回」或者「一度」。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 8楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
問題Ⅵ 61から65の    の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。

(61)みんなに迷惑(めいわく)をかけて、本当にすまないと思っています。
  1 くやしい   2 はずかしい   3 かなしい   4 もうしわけない

(61) 正解4
译文:给大家添了麻烦,真感到对不起。

句中下画线的单词「すまない」是由动词「済む」的否定式转成的连语,表示“理亏、对不起”的意思。选项4的「もうしわけない」正是表示“对不起”的意思的连语,这两者意义相同,所以选项4是正解。
选项1的「くやしい」是形容词,汉字为「悔しい」或「口惜しい」。意思是“窝心、窝火、遗憾”。与题意不符。选项2的「はずかしい」也是形容词,汉字为「恥かしい」,意思是“害羞、害臊、羞耻”。题目中的「すまない」没有“害臊、羞耻”的意思,所以它也不是正解。选项3的「かなしい」也是形容词,汉字为「悲しい」或「哀しい」,意为“悲伤、悲哀”,更不符合题意,不是正解。

(62)仕事ばかりじゃなくて、たまには娯楽(ごらく)も必要だ。
  1 ドラマ    2 パーティー   3 レジャー   4 デート

(62) 正解3
译文:不要光是干工作,偶尔娱乐一下也是必要的。
句中的「娯楽」是名词,意为“娱乐”。在4个选项中,选项3的「レジャー」,意思是“休闲、娱乐”,与「娯楽」同义,是正解。
选项1的「ドラマ」,意为“电视剧、戏剧”;选项2的「パーティー」意为“聚会、晚会”;选项4的「デート」意为“日期”、“年代”、“(男女)约会”。均与「娯楽」的意思相去甚远,都不是正解。

(63)彼は、旅行中に起きた奇妙な出来事をもとにして、小説を書いた。
  1 すぐれた   2 かわった    3 あきれた   4 おどろいた

(63) 正解2
译文:他以旅行中所发生的奇异的事情为素材,写了小说。
句中的「奇妙」是形容动词,「奇妙な」是它的连体形。它的意思是“奇异、奇妙、希奇古怪”。选项2的「かわった」是动词「変わる」的过去时。用「変わる」的过去时「変わった」或「変わっている」的形式,表示“奇特、古怪、与众不同”的意思。例如:
1.あの人は変わっている。/那个人挺古怪。
2.これは変わった形の時計だ。/这是一块外形奇特的表。
根据以上解释,「かわった」与「奇妙な」的意思是相同的。所以它是正解。
选项1的「すぐれた」是动词「優れる」的过去时,意为“优秀、杰出”;选项3的「あきれた」是动词「呆れる」的过去时,意为“惊愕、发呆、烦了”。 选项4的「おどろいた」是动词「驚く」的过去时,意为“吃惊、惊叹”。均与「奇妙」的意思不同,都不是正解。

(64)社長は、記者会見でそのうわさを打ち消した。
  1 正しくないと言った     2 おかしくないと言った
3 聞きたくないと言った    4 分からないと言った

(64) 正解1
译文:社长在会见记者时,否认了那个传闻。
句中的「打ち消した」是动词「打ち消す」的过去时态,「打ち消す」是“否认、否定”的意思,「うわさを打ち消す」是表示“辟谣、否认传闻”的意思。
选项1的「正しくないと言った」意思是“说了不正确”,意思就是否认了前面的传闻,与「打ち消した」的意思相同。所以它是正解。
选项2的「おかしくないと言った」,意思是“说了不奇怪”;选项3的「聞きたくないと言った」,意思是“说了不想听”;选项4的「分からないと言った」,意思是“说了不知道”。这三个选项都与「打ち消した」的意思相去甚远,都不是正解。

(65)バスはまもなく来るでしょう。
  1 いずれ    2 ほとんど    3 もうすぐ   4 やっと

(65) 正解3
译文:公交车马上就要来了吧。
句中的「まもなく」是副词,汉字为「間も無く」,意思是“不久、不一会儿”,表示时间相距很短。
选项1的「いずれ」也是副词,它表示说话者所说的事情虽然不能明确指出具体时间,但必然会实现。中文可译为“迟早、终归、最近、改日、什么时候”。它与「まもなく」的语气是根本不同的。例如:
1.バスはいずれ来るでしょう。/公交车迟早(终归)会来的。
2.いずれまたお伺いします。/改日(什么时候)再来拜访。
选项2的「ほとんど」,意为“几乎”;选项4的「やっと」,意为“好不容易、终于”。均与「まもなく」的意思相差较大,不是正解。
送人玫瑰,手有余香。
离线老肖

只看该作者 9楼 发表于: 2008-07-17
回复:2007年日语能力考试二级试题讲解
二、読解?文法

問題I 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えは、1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。

学習や教育についての調査研究をしていると、「自分は何のために学ぶのか」についていろいろな考え方に出会う。教育心理学者もまた、さまざまな理論を出してきた。大きく分けると、「何らかの目的のための手段として人間は学ぶのだ」という「外発的」な考え方と、「人間は学ぶことそれ自体を楽しむ存在だ」という「内発的」な考えて方である。
どちらの理論も、それなりに人間性のある面をついていて、もっともらしく思える。( ① )、どちらかで押し通そうとすると、どこか無理があって息苦しい。そこで、学ぶということは、「なりたい自己(じこ)(注1)」と「なれる自己」を広げることだと考えてみるとどうだろう。「なりたい自己」というのは、社会の役割、趣味(しゅみ)、思想などを含めた「あのようにありたい」と思う生き方である。「なれる自己」というのは、今の自分の延長として可能な選択肢(せんたくし)(注2)である。
私たちは、学ぶことによって、それらの自己を広げて、その重なりあうところから何かを選んで「なっていく」。なぜ学校で学ぶのかといえば、日常生活だけでは、「なりたい自己」も「なれる自己」も狭いところで閉じられてしまうからである。学校の学習に限らず、自分が何か新しいことにトライしてみる(注3)ことによって、「それを楽しめる自分」を発見できたり、自分の将来の可能性を広げたりできる。
昨年、ある中学校で総合学習(注4)の発表を見た。地域でさまざまな生き方をしている人の様子を見学し、ポスターにまとめ、教室や廊下(ろうか)を使って報告しあうものだった。その中で私がたまたま聞いたのは、子供のために絵本を作り、読み聞かせをしているボランティア(注5)のかたに取材(注6)した女子中学生だった。
彼女の丁寧(ていねい)な発表から、いかに多くのことを学びとり、その方に尊敬の念を抱いているかが見て取れた。しかし、私が驚(おどろ)いた②のは、「君もあの人のようになってみたいと思うの」と聞いたときの答えである。「いえ、まだ、すぐには決めません。一人の方に取材してみて、これだけいい経験ができたので、他の人からもいろいろ聞いてみたいからです」
果(は)てしなく(注7)広がっていく( ③ )を見た思いがした。

(注1)自己:自分
(注2)選択肢:何かを決めるときに、選ぶことのできるいくつかの手段
(注3)トライしてみる:実際にやってみる
(注4)総合学習:いくらかの科目で得た知識をまとめて、調査や発表をする授業
(注5)ボランティア:人や社会のために、お金をもらわずに働くこと。またはその人
(注6)取材:記事を書くために情報を得ること
(注7)果てしなく:限りなく

問1 ( ① )に入る最も適当な言葉はどれか。
 1 すると  2 だから  3 しかし  4 つまり

問2 筆者によると、学ぶとはどういうことか。
 1 なりたい自分になるのに必要な知識を、日常生活の中で得ること
 2 学ぶ目的を理解し、学校生活や日常生活を楽しめるようにすること
 3 人生の目標を見つけるために、今の自分ができることに集中すること
 4 自分がしたいこととできることを増やして、将来の選択肢を多くすること

問3 「なりたい自己」「なれる自己」が広がるとはどういうことか。考えられる例として最も適当なものはどれか。
 1 りっぱな仕事に就(つ)いて、みんなに尊敬される人になる。
 2 将来してみたいことや、できそうな職業の種類が増える。
 3 行動範囲(はんい)が広くなり、自分を的確に表現する力も伸びる。
 4 ボランティアの方に取材ができる丁寧(ていねい)な態度が身につく。

問4 筆者は学校をどのような場所だと考えているか
 1 新しいことにトライできる、唯一(ゆいいつ)の場所
 2 日常生活と変わらない、狭く閉じられた場所
 3 決められたことしかできない、制限が多い場所
 4 日常生活ではできない、さまざまなことが経験できる場所

問5 筆者は女子中学生の発表を聞いて、彼女がボランティアの人に対してどのように思っていると感じたか。
1 このボランティアの人からは、あまり多くのことは学べなかった。
2 このボランティアの人は、りっぱな活動をしているすばらしい人だ。
 3 このボランティアの人は自分の理想の人なので、ぜひそうなりたい。
 4 このボランティアの人を尊敬はできるが、同じような活動はしたくない。

問6 ②「驚いた」とあるが、筆者はなぜ驚いたのか。考えられる理由として最も適当なものはどれか。
 1 筆者は、この女子中学生が若いのに、取材したボランティア活動をしっかり理解していると感じたから。
 2 筆者は、この女子中学生が内容のよい丁寧(ていねい)な取材をしたのに、自分の取材に満足していないと感じたから。
 3 筆者は、この女子中学生がすでにたくさんのことを学んだのに、もっと学びたいと思っていると感じたから
 4 筆者は、この女子中学生がボランティアは大変な活動だとわかったのに、自分もやりたいと考えていると感じたから。

問7 ( ③ )に入る最も適切な表現はどれか。
 1 尊敬の念  2 学びの姿(すがた)  3 丁寧な発表  4 ボランティア活動
送人玫瑰,手有余香。