论坛风格切换切换到宽版
  • 1594阅读
  • 2回复

长崎大水灾(長崎大水害)(中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线萧夕雨
常笑的人运气不会太差O(∩_∩)O~
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2010-07-23


長崎大水害(ながさきだいすいがい)とは、1982年7月23日から翌24日未明にか
けて、長崎県長崎市を中心とした地域に発生した集中豪雨およびその影響による
災害である。
所谓的长崎大水灾指的是1982年7月23日到翌日24日黎明,以长崎县长崎市为中心
的地区发生的集中豪雨灾害。

気象庁は長崎県を中心にした7月23日から25日の大雨を「昭和57年7月豪雨」(し
ょうわ57ねん7がつごうう)、長崎県は「7.23長崎大水害」(7.23ながさきだい
すいがい)と命名したが、本稿では通称の「長崎大水害」を用いる。
气象厅将7月23日到25日的长崎县为中心发生的大雨命名为“昭和57年7月豪雨”、
长崎县称之为“7.23长崎大水灾”,在本稿中通用“长崎大水灾”。

以下の記述では、市町村合併によりすでに消滅している自治体もあるが、原則と
して豪雨発生当時の自治体名で示す。
以下记述是由市町村合并后消失的自治体,作为原则还是采用豪雨发生时自治体的
名称。

長崎市の北に位置する西彼杵郡長与町では23日午後8時までの1時間に187mmの雨
量を観測。これは日本における時間雨量の歴代最高記録となっている。
23日下午7点,在位于长崎市北边的西彼杵郡长与町观察了一个小时的雨量,达
187mm。这是日本小时雨量历史最高纪录。



概要
概要

1982年は梅雨入りが遅く、九州北部では平年より8日程度遅い6月13日だった。7
月上旬まで少雨の傾向が続き、節水を呼びかける自治体もあったほどであった。
しかし、梅雨末期に入り大雨が集中する。7月10日から20日にかけ、西日本各地
で日降水量が100mmを超える大雨が相次いだ。例えば16日は広島市で223mm、20日
は長崎市で243mmの日降水量を記録する大雨となり、10日から20日にかけての積
算降水量が1,000mmを超えた観測点もあった。地盤の緩みによる土砂災害が発生
しやすい状況だった。
1982年梅雨来得稍晚,在九州北部要比以往晚8天左右,6月13日进入梅雨期。到7
月上旬持续少雨倾向,甚至有的自治体开始呼吁节水。但是大雨集中在梅雨末期。
从7月10日到20日西日本各地日降水量超过了100mm,大雨仍在持续。16日在广岛市
降雨记录达223mm,20日在长崎市日降水量达243mm。也有观测点观测到从10日到20
日的累计降水量超过了1000mm。由于土壤松动容易发生山体滑坡。

21日以降、前線の活動は小康状態となり数時間青空ものぞきそこから日差しが差
すほどであったが、23日から25日にかけ、低気圧が相次いで西日本を通過し、梅
雨前線の活動が活発化した。
21日以后伴随低气压的通过,梅雨前线到达九州北部附近。到午后3点的1个小时在
对马严原町64mm,到5点的1个小时里在平户市达75.5mm。挡死以长崎县北部地区为
中心,于是加强,但是强降雨范围逐渐南下午后7点左右到翌日24黎明,由于湿舌
现象的发生以长崎县南部为中心的集中豪雨超出了想象(现在认为“湿舍”不是豪
雨发生的原因,之所以发生是活跃的对流活动的结果)。



長崎県での被害
长崎县损失
長崎市内では中島川、浦上川、八郎川、西彼杵半島では雪浦川などの各河川が氾
濫、国道34号が寸断され、床上、床下浸水は勿論の事、数多くの家屋が倒壊した
ほか、重要文化財の眼鏡橋が崩壊するなど、甚大な被害を引き起こした。この大
水害による死者·行方不明者は299名、被害総額は約3000億円である。また、長
崎市畝刈町では、道開峠が崩壊した。
长崎市内中岛川、浦上川、八郎川、西彼杵半岛的雪浦川等各河川泛滥;34号国道
被中断;地板上下浸水是当然的,很多房屋都倒塌了,此外还有重要文化财产眼镜
桥崩塌等重大毁坏。这次水灾导致的死者、失踪者达299名,受灾总额约3000亿日
元。在长崎市亩刈町,道开峠崩塌。

熊本県での被害
熊本县损失
24日は前線が南下、洪水、がけ崩れなどの被害が相次いだ。熊本県内での死者·行方
不明者は24名、床上浸水3871棟、床下浸水11351棟、建物の全半壊220棟。
24日梅雨前线南下、洪水、滑坡等灾害持续。熊本县内死者、失踪者人数24名地板上
泡水2871栋,地板下浸水1135栋,建筑物毁坏220栋。

他の地区の被害
山口県下松市で3人が死亡、佐賀県、大分県でもこの豪雨により死者が出た。
其他地区损失
山口县下松市3人死亡,佐贺县、大分县因为此次豪雨也有死亡人员。