论坛风格切换切换到宽版
  • 2979阅读
  • 20回复

原作日本語ジャーナル<Dr.アルクの日本語文法チェック> [复制链接]

上一主题 下一主题
离线naka
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2004-07-09

 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?


留学生同士の会話


リー:アリさん、聞きたいことがあるんだけど……。
   あ、もうすぐ授業が始まるね。
アリ:時間がないから、歩いて話しましょう。










わかりましたか? これは、「歩いて」の部分が間違っていますね。


ポイント1
1つの動作や状態の中でもう1つの動作が行われる場合、「~て(で)」や「~ながら」を使います。
例1:手をあげて道を渡りましょう
例2:コーヒーを飲みながら新聞を読む


ポイント2
「着る」のように動作の時間が短い動詞の場合には「~て」を使うことができますが、
「(テレビを)見る」や「(道を)歩く」など、動作の時間が長い動詞の場合には「~
て」ではなく「ながら」を使います。「テレビを見てごはんを食べる」にすると、「テレ
ビを見た後でごはんを食べる」という意味になります。


ポイント3
主な動作の動詞は文の後ろにきますから、左の会話では「話しながら歩きましょう」とは
言いません。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 沙发  发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

留学生と日本人の会話

山本 :ケリーさん、兄弟はいますか。
ケリー:はい。兄弟は2人がいます。

ポイント1
「~人」や「~本」などの数詞を使って数量を表すために「~いる/ある」の表現を使う場合、次のような間違いがよくあります。

例1:×冷蔵庫にビールは3本があります。
   ○冷蔵庫にビールは(が)3本あります。

例2:×寮には友だちは10人がいます。
   ○寮に友だちは(が)10人います。

ポイント2
数詞の位置を変えて、「3本のビール」「10人の友だち」「2枚のはがき」などの言い方もできます。
また、「かばんの中に2枚、はがきがあります」 と言うこともできますが、「2枚はがき」(two post cards)のように1つの言葉にして言うと間違いになります。このように、数詞は文の形と言い方によって、正しい文になったり間違った文になったりするので注意しましょう。

例3:○かばんの中に2枚のはがきがあります。
   ○かばんの中に2枚、はがきがあります
   ×かばんの中に2枚はがき、があります。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 板凳  发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

友だちの家で

鈴木さん:飲み物は何がいいですか?コーヒー?それともジュース?
ラウラ:ありがとうございます。どうでもいいです。

ポイント1
AとBの2つのものから1つを選んで答えるとき、AでもBでも構わない場合は、「どちらでもいいです」「どちらでも構いません」と言います(友だち同士などでは「どっちでもいい」を使うこともあります)。「どうでもいいです」は、選ぶことや話題にまったく興味がないときに使うので(例1)、それ以外の場合に使うと聞き手に失礼な感じを与えます。

例1 A:何回も授業を休むと卒業できないよ。
   B:勉強なんか、どうでもいいよ。今はどこか外国に行って働いてみたいんだ。

ポイント2
3つ以上のものから1つを選んで答えるときは、「どちらでも」ではなく「どれでも」か「どの~でも」を使います。

例2 店員:プレゼントの花束は、バラか、ランか、ユリはいかがですか?
   田中:どれでも/どの花でもいいですが、3000円でできますか?

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 地板  发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

友だち同士の会話

山田:新しいアルバイトはどう?
カルロス:店長さんは親切し、ほかのアルバイトの人たちもやさしいだし、とても楽しいです。

ポイント1
「~し、」は、前にくる言葉の品詞によって接続の方法が違います。ナ形容詞の場合は「だ/です」が必要ですが(例1)、イ形容詞の場合は、「だ」は必要ありません(例2)。

例1 このアパートはきれいだ(です)し、駅に近い(です)よ。
   (ナ形容詞+だ/です+し)

例2 あの店は安い(です)しおいしい(です)し、サービスもいい(です)よ。
   (イ形容詞+<+です>+し)

ポイント2
「Xし(Yし)Z」の形で、X(とY)がZの理由になることもあります(例3)。XとYは同じ性質の内容を並べなければなりません。(例4)

例3 今日はひまだし天気もいいし、どこかに行こうか。

例4 ○彼はいつも仕事は遅いしミスも多いし、信頼できない。
   ×彼はいつも仕事は遅いしミスは少ないし、信頼できない/できる。

※ナ形容詞…きれい(→きれい)、おしゃれ(→おしゃれ)など
 イ形容詞 …おいしい、安い など

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 4楼 发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?
鈴木:韓国のラーメンと日本のラーメンは似ていますか。
チェ:いいえ、スープもめんも全然違いです。

ポイント1
AとBを比べて同じ場合は「AとBは同じです」と言いますが、AとBが違う場合は「AとBは違います」と言います。「同じ」は形容詞ですが、「違う」は動詞なので、「違いです」「違うです」ではなく、「違います」となります。

ポイント2
「違います」は相手の質問を否定するときにも使います (例1)。

例1 〈電話で〉

A:あのう、田中さんのお宅ですか?
B:いえ、違います。何番におかけですか?

ポイント3
「違い」は名詞として使うことができます(例2)。

例2

A:「寒い」と「冷たい」の違いは何ですか?
B;「寒い」は体全体で感じるとき、「冷たい」は手などの皮膚で感じるときに使います。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 5楼 发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

赤ちゃんを見ながら

田中さん:マルタさんの赤ちゃん、かわいいですね。
マルタ :田中さんは結婚しますか?子どもがいますか?


ポイント1
「結婚しますか」は、これから結婚するかどうかを聞く場合に使います(例1)。

例1

A:会社に就職したら、彼女と結婚しますか
B:はい、できるだけ早く結婚したいと思っています。

ポイント2
「結婚する」や「太る」などの動詞は、「~ている」 の表現で、あるときに起きたことがずっと続いている状態を表します(例2)。例えば、ある部分だけが太いときは「太い」を使いますが(例3)、人の全体の様子を表す場合は「太い」ではなく、「太っている」を使います(例4)。

例2

A:独身ですか?
B:いえ、結婚しています。子どもが二人います。

例3

A:足が太いからダイエットしなくちゃ。
B:ダイエットは体に悪いですよ。

例4

A:森川さんを知っていますか?
B:×ああ、背が高くて、少し太い(→○太っている)人でしょう?

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 6楼 发表于: 2004-07-09
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

本屋で

山田  :ミネルバさん、何の本を見ているの?
ミネルバ:漢字の本です。わたしは漢字を習うことがほしいです。
     将来のために、上手に漢字を書くことができたいです。


今回は「ほしい」や「~たい」の表現を考えてみましょう。

ポイント1
「習うことがほしい」や「書くことができたい」という表現は間違いです。
「~がほしい」の「~」の部分には「動詞+こと」ではなく、「友だち」や「本」のような名詞か「動詞+もの」がきます(例1) 。「動詞+こと」は「~たい」の形に変えて使います(例2)。

例1

×日本語を話すことがほしいです。
○ 日本人の友だち/漢字の本がほしいです。
×書くことがほしいです。
○書くものがほしいです。ペン、ありますか。

例2

○日本語を(が)話したいです。

ポイント2
可能を表す表現「話すことができる、話せる」などは、「~たい」といっしょに使って「話すことができたい、話せたい」と言うことはできません。「話せるようになりたい」が正しい言い方です(例3)。

例3

×日本語を(が)話すことができたい。
×日本語を(が)話せたい。
○日本語を(が)話せるようになりたい。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 7楼 发表于: 2004-07-10
 次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

図書館で

山本 :これ、TOEFLの本ですね。
グエン:はい、来年からオーストラリアの大学に行きたくてから、
     TOEFLの勉強をしているんです。


ポイント1
理由を表す場合には、「~て」か「~から」のどちらかを使いますが(例1、2)、「~てから」は使うことができません。

例1 ○コーヒーが飲みたく、喫茶店に入った。

例2 ○コーヒーが飲みたいから、喫茶店に入りましょう。

例3 ×コーヒーが飲みたくてから、喫茶店に入った/入りましょう。

ポイント2
「~てから」は「~たから」とも間違えやすく、注意が必要です。「AてからB」は「Aが終わった後でB」(例4)「Aて以来B」(例5)という意味になり、「AたからB」は「AだからB」と同じで理由を表します(例6)。

例4 ○試験が終わってから、映画を見ましょう。

例5 ○日本語の勉強をはじめてから、一度も宿題を忘れたことがない。

例6 ○試験が終わったから、映画を見ましょう。
   ×日本語の勉強をはじめたから、一度も宿題を忘れたことがない。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 8楼 发表于: 2004-07-10
次の会話は、どこがおかしいでしょうか?

図書館で

ひろ子:イスとテーブルの生活をしていたケリーさんにとって、
    日本の古い家に住むのは大変でしょう?
ケリー:いいえ、わたしにとって日本の畳(たたみ)の生活は
    大好きです。


ポイント1
「AにとってB[だ]」は、「Aの立場から見る(考える)とBだ」という意味を表します。「B[だ]」には、価値や評価を表す表現(重要だ、難しい、簡単だ、大変だ、など)が入ります。このとき、「~にとって」は「~には」と置き換えることができます。(例1~3)

例1 ○ケリーさんにとってには)、こんな宿題は簡単でしょう。

例2 ○学生にとってには)、就職は重要な問題だ。

例3 ○外国人にとってには)、「チャリ通」などの学生言葉はなかなか理解できない。

※チャリ通:チャリンコ(自転車)で通学すること

ポイント2
「AにとってB[だ]」の「B[だ]」が、態度を表す表現(賛成だ、反対だ、など。例4)や、好き嫌いを表す表現(好きだ、嫌いだ、など。例5)の場合は、「~にとって」ではなく、「~は」を使います。

例4 ×わたしにとって、彼の考えには賛成だ。
   ○わたし彼の考えには賛成だ。

例5 ×わたしにとって、日本語を教える仕事が好きです。
   ○わたし日本語を教える仕事が好きです。
   ○わたしにとってには)、日本語を教える仕事は難しいです。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 9楼 发表于: 2004-07-10
次の会話は、どこがおかしいでしょうか?
さくら:アルバさん、兄弟は?
アルバ:10人います。多いね。


みなさんの「~ね」の使い方は正しいですか?

ポイント1
「ね」はふつう、聞き手が知っていると思うことを話すときに使い、聞き手に同意を求めたり(例1、2)、確認したりします(例3)。

例1 A:木村先生の授業って、いつもおもしろい
   B:うん、楽しいからすぐ時間がたつよ

例2 A:兄弟は何人ですか。
   B:10人います。
   A:多いです

例3 A:『日本語ジャーナル』は1180円だった
   B:ええ、そうよ。

ポイント2
聞き手が知らないことで答えがはっきりしているとき(例4)や、相手に同意を求めるとき(例5)に「~ね」を使うと不自然です。
同意を求めるときには「~でしょう」を使ったほうが自然になります。

例4 A:誕生日はいつですか?
   B:×9月8日です。→○9月8日です。

例5 A:お国はどこ?
   B:ブラジルです。×遠い。→○遠いでしょう

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.