论坛风格切换切换到宽版
  • 435阅读
  • 4回复

几个一级语法,还请前辈指教! [复制链接]

上一主题 下一主题
离线颜如玉
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2007-07-11

先生は学生たちに本を読ませたり、テレビを見せたり する

先生は学生たちに本を読んだり、テレビを見たり させる

以上的两句话,那句是正确的啊?如果两句都正确的话,那语感有什么不同吗?

谢谢大家了!!

一・幼いから、反発ばかりしてきたが、子供を持つ今( )初めて親の気持ちがわかるようになった。

1であれ  2にして  3とはいえ  4だから

二・大卒の初任給だったら、1500から2500元(  )が相場だろう。

1といったところ  2としたこと  3といったこと  4としたところ

三・男は女の人の喧嘩に口出しをする(  )そのぐらいの女同士で解決させろ。

1までもない  2ものだ  3までだ  4ものでもない

四・わがままで育ってきた彼は洗濯や料理など、慣れぬ(  )苦労しているようだ

1なりに  2こととて  3ながらに  4ところを

小女子刚刚做了一套练习题,以上的四道题百思而不得其解,应该选择哪个呢?

选择完后,该如何翻译呢???

请各位前辈指教!!

一贫如洗,寒窗苦读,
金榜提名,洞房花烛!
离线gorugo
只看该作者 沙发  发表于: 2007-07-12
以下是引用颜如玉在2007-7-11 21:33:00的发言:

a  先生は学生たちに本を読ませたり、テレビを見せたり する

b 先生は学生たちに本を読んだり、テレビを見たり させる

以上的两句话,那句是正确的啊?如果两句都正确的话,那语感有什么不同吗?

一・幼いから、反発ばかりしてきたが、子供を持つ今( )初めて親の気持ちがわかるようになった。

1であれ  2にして  3とはいえ  4だから

aが普通。b「させる」は、動詞。「読んだり見たりをさせる」は、通じるけど、普通こんな表現はしない。

一.と4

 2なら、「になって」「となって」=「才」。「……になって初めて」が、一番普通。

 4なら、「因……」の意味。通じるが、「今の状態だから、初めて」は、不自然。

只看该作者 板凳  发表于: 2007-07-12
以下是引用颜如玉在2007-7-11 21:33:00的发言:

先生は学生たちに本を読ませたり、テレビを見せたり する

先生は学生たちに本を読んだり、テレビを見たり させる

以上的两句话,那句是正确的啊?如果两句都正确的话,那语感有什么不同吗?

谢谢大家了!!

一・幼いから、反発ばかりしてきたが、子供を持つ今( )初めて親の気持ちがわかるようになった。

1であれ  2にして  3とはいえ  4だから

楼上已解释

二・大卒の初任給だったら、1500から2500元(  )が相場だろう。

1といったところ  2としたこと  3といったこと  4としたところ

刚毕业参加工作时,工资大至就在1500~2500元之间这个数

虽然选了1,把握不大

三・男は女の人の喧嘩に口出しをする(  )そのぐらいの女同士で解決させろ。

1までもない  2ものだ  3までだ  4ものでもない

男人不应该插手女人之间的争吵.让他们自行解决?>>后面的,不知道怎么译比较恰当

这个也是选的把握不大

四・わがままで育ってきた彼は洗濯や料理など、慣れぬ(  )苦労しているようだ

1なりに  2こととて  3ながらに  4ところを

一直娇生惯养长大的他,对于洗衣呀料理之类的,因为习惯不了,好像很痛苦的样子>>

选2,但不是很有把握

小女子刚刚做了一套练习题,以上的四道题百思而不得其解,应该选择哪个呢?

选择完后,该如何翻译呢???

请各位前辈指教!!

离线丫头

只看该作者 地板  发表于: 2007-07-13
以下是引用小草VS小草在2007-7-12 10:07:00的发言:

以下是引用颜如玉在2007-7-11 21:33:00的发言:

先生は学生たちに本を読ませたり、テレビを見せたり する

先生は学生たちに本を読んだり、テレビを見たり させる

以上的两句话,那句是正确的啊?如果两句都正确的话,那语感有什么不同吗?

谢谢大家了!!

一・幼いから、反発ばかりしてきたが、子供を持つ今( )初めて親の気持ちがわかるようになった。

1であれ  2にして  3とはいえ  4だから

楼上已解释

赞成~~~

二・大卒の初任給だったら、1500から2500元(  )が相場だろう。

1といったところ  2としたこと  3といったこと  4としたところ

刚毕业参加工作时,工资大至就在1500~2500元之间这个数

虽然选了1,把握不大

同意选1.

~といったところ  表示大致的情况或程度.

"差不多....", "....左右".

三・男は女の人の喧嘩に口出しをする(  )そのぐらいの女同士で解決させろ。

1までもない  2ものだ  3までだ  4ものでもない

男人不应该插手女人之间的争吵.让他们自行解决?>>后面的,不知道怎么译比较恰当

这个也是选的把握不大

这题偶也选4.

解释如EVA, "不要....", "不应该....".

但感觉 1・ までもない 也说得通呢.

"女人的争吵, 用不着男人插手. 这点事情由女人间自己解决" (??)

大家一起讨论下.....[em02]

四・わがままで育ってきた彼は洗濯や料理など、慣れぬ(  )苦労しているようだ

1なりに  2こととて  3ながらに  4ところを

一直娇生惯养长大的他,对于洗衣呀料理之类的,因为习惯不了,好像很痛苦的样子>>

选2,但不是很有把握

认为选2.

~こととて  前项表示理由或根据, 后项接顺态的结果.

"因为....", "由于....."

小女子刚刚做了一套练习题,以上的四道题百思而不得其解,应该选择哪个呢?

选择完后,该如何翻译呢???

请各位前辈指教!!

御参考まで~ [em02]

花なら蕾の私の人生
この青春の始まりを、
悔いのないように大切にしたい
离线颜如玉
只看该作者 4楼 发表于: 2007-07-14
いい勉強になったわねえ!有難う!
一贫如洗,寒窗苦读,
金榜提名,洞房花烛!