论坛风格切换切换到宽版
  • 975阅读
  • 9回复

[讨论] 「フリーター」と「ニート」の利点と欠点をそれぞれ考えましょう。 [复制链接]

上一主题 下一主题
离线shaozl
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2006-05-06

「フリーター」と「ニート」の利点と欠点をそれぞれ考えましょう。

なぜこのような若者が増加すると思いますか?

中国ではこのような若者の状況はどうですか?

离线青岛

只看该作者 沙发  发表于: 2006-05-06
自由と自分がやりたいことをしている面以外に、利点はないとおもいますけど・・・
msn:kantsuu1@hotmail.com
相談取締役です。ご相談はどうぞ!
有困难找我,尽力而为
QQ:66369269

想留学到日本,找我商量吧.
Mail:qingdao@kantsuu.com
  
离线shaozl
只看该作者 板凳  发表于: 2006-05-06
自分の能力でお金を稼いて生活費を補助する。これは利点です。
离线wusongyupan
只看该作者 地板  发表于: 2006-05-06

フリーターの利点は自由で、好きなことだけやります。

ニートは中国で増える傾向もあります。特に政府機関の子供たち、あるいは、生活が豊かな家庭の子供達です。こういう家庭は一般的にお金とか、権力とかあるんです、子供が仕事しなくてもいい生活できる、だから、こういう人達はたた自分が好きなことします、あるいは何にもしません。

人生中值得爱的东西多着呢,不要因为一件事不满意就毁了自己.想一想...世界多么精彩!你会发现一切是那么的美!那么迷人!活着,真好!
离线shaozl
只看该作者 4楼 发表于: 2006-05-06
以下是引用wusongyupan在2006-5-6 11:19:01的发言:

フリーターの利点は自由で、好きなことだけやります。

ニートは中国で増える傾向もあります。特に政府機関の子供たち、あるいは、生活が豊かな家庭の子供達です。こういう家庭は一般的にお金とか、権力とかあるんです、子供が仕事しなくてもいい生活できる、だから、こういう人達はたた自分が好きなことします、あるいは何にもしません。

ええ、そうです。「フリーター」や「ニート」の若者に対する自分の意見はなんですか?

离线eva_0323

只看该作者 5楼 发表于: 2006-05-06

やる気の一杯気持ちで自分の好きなことに就くって利点と思うがなんだか穏やかな生活じゃないってきがする。

[em04]
[img]http://www.kantsuu.com/bbs/uploadfile/2008-2/200821223523880608.jpg[/img]

社会に出ればあらゆる苦しみが、私たちを待ち受けています。
しかし、泣かせようとする人の前で泣いては負けになります。
その時こそ私たちはにっこり笑っていけるだけの元気と勇気を持ちたいと思います。
离线shaozl
只看该作者 6楼 发表于: 2006-05-06
働く意義についてどんな考えを持っていますか?
离线pika111
只看该作者 7楼 发表于: 2006-05-08

まず 中国では、フリーターやニートにもなれない人もたくさんいることを言いたいです。

日本社会で起きる現象を中国社会に当てはめるのは、やや苦しいと思います。

個性や自己主張を「したほうがいいかどうか」を問う前、「できるかどうか」を聞きたい。

個人意見ですが、基本的に、反対です。

离线青岛

只看该作者 8楼 发表于: 2006-05-21
確かフリーターとニートは日本で起こっている現象だね。
msn:kantsuu1@hotmail.com
相談取締役です。ご相談はどうぞ!
有困难找我,尽力而为
QQ:66369269

想留学到日本,找我商量吧.
Mail:qingdao@kantsuu.com
  
离线jinmeili

只看该作者 9楼 发表于: 2006-05-22
[转帖]

増加する「フリーター」と「ニート」

厚生労働省は、平成16年9月10日の閣議に提出した16年版「労働経済の分析」(労働経済白書)において、15年の『フリーター』は前年比8万人増の217万人、15~34歳の若年層のうち仕事をせず、学生でもなく、職業訓練もしてない無業者『ニート』は52万人に上ると明らかにしました。
まず、『フリーター』と『ニート』の違いですが、厚生労働省の定義によると、『フリーター』は「パート・アルバイトというフリーな立場を選択している人」です。そして、『ニート』は「Not in Education,Employment or Training」の頭文字(NEET)による造語で、定義は「非労働力人口のうち15~34歳、卒業者、未婚で、家事・通学をしていない者」です。つまり、就職する意思の有無で『フリーター』と『ニート』は区別されています。

職業観教育の強化が始まります

学生たちが卒業をしても就職しないで『フリーター』や『ニート』になってしまう原因の一つに、長引く不況の影響があります。学生に対して企業の求人が少なければ、自ら『就職できない=フリーターorニート』の道を選ばざるを得なくなります。
しかし、最近、問題になっているのは、「積極的に就職しようと思わない」「どんな仕事に自分が向いているのか分からなくて、就職できない」と答える学生が増えてきていることです。
文部科学省や厚生労働省をはじめ、国としてもこのような若い人たちが増えることは、国の発展にも影響が出ると心配しており、その対策として、中学校や高校において「職業観」「就職観」を養う教育を強力に進めていこうと考えているようです。

なりたい自分を探すために

「職業観」や「就職観」など、聞きなれない言葉が出てきましたが、簡単に言えば、将来、なにをやりたいのか、どんな職業につきたいのかなどについて、自分の考えを持つこと、つまり「なりたい自分」を見つけることです。
とはいうものの、「どうやって『なりたい自分』を見つけたらいいか分からない・・・」という人はたくさんいることと思います。

「将来設計指導」=「自分さがし」×「自分づくり」

第一高等学院では、「学校生活を通して、生徒一人ひとりが自分の力で生き抜く力をつけて欲しい」「自分の適性と希望を見極め、希望進路実現のための第一歩を踏み出して欲しい」、そんな想いから、社会で活躍できる人になれるよう、教育活動全般を通して自分の適性を見つけ自己肯定感を培う「自分さがし」と学ぶ力・生きる力を培う「自分づくり」を両輪として、生徒一人ひとりが、自分の力で将来を切り開いていくことを支援する「将来設計指導」を行っています。


(http://chat.kantsuu.com)
◆国内で一番賑やかであるチャット室◆
(http://www.kantsuu.com)
◆貫通日本ホームページ◆