论坛风格切换切换到宽版
  • 838阅读
  • 0回复

[推荐]自動車 相关知识 [复制链接]

上一主题 下一主题
离线hmily_1983
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2004-12-01
自動車

 架線(かせん)やレールの設備によらず、自分がもっている動力で道路上を走ることのできる車。
《歴史》

 1769年フランスのキュニョーが蒸気(じょうき)自動車で、時速3.2kmで走ったのが世界最初のものといわれている。1831年にはイギリスで高速の蒸気自動車がつくられ、その全盛(ぜんせい)時代をむかえたが、1882年にはフランスで電気自動車がつくられた。ドイツのダイムラーは1883年に自動車用のガソリン機関を発明し、1885年に自動二輪車をつくった。また、1885年に三輪自動車を完成し、1886年には四輪自動車を完成した。アメリカのフォード自動車会社では、1913年にコンベヤシステムによる大量生産を始め、自動車がいっぱんにふきゅうする大きな原因となった。
 日本では、1900年にアメリカから電気自動車が輸入されたのが最初である。その後、1904年に山羽虎夫(やまばとらお)が蒸気四輪自動車の試運転に成功し、1907年には吉田真太郎(よしだしんたろう)/内山駒之助(うちやまこまのすけ)がガソリン乗用車タクリー号を完成した。第二次世界大戦後は経済の発展とともに急速に自動車がふきゅうし、自動車が社会生活におよぼす影響が、大きな問題としてとりあげられるようになってきた。
《自動車のつくり》
 自動車は車体と車台からなっている。車体は人や荷物をのせる部分で、車台は自動車の車体を除くすべての部分をいい、フレーム(車わく)/駆動(くどう)装置/操向装置(そうこうそうち)/制動装置/懸架装置(けんかそうち)/電気装置などがふくまれる。最近の乗用車では、車体と車台とをいっしょにしてフレームを用いない、フレームレスボディーを使うものも多くなってきた。
《世界の自動車生産》
 ①世界の自動車の主な生産国は、アメリカ/日本/ドイツ/イギリス/フランス/イタリアなどである。もっとも生産の多いのはアメリカで、特に乗用車(じょうようしゃ)の生産台数は、世界全体の約30%をしめている。
 ②日本はトラック/バスの生産では、1971年まで世界第一位をしめていた。また乗用車の生産も最近はめざましく発展し、輸出も多い。
《自動車のできるまで》
製品の企画 →デザイン →設計/試作 →デザイン決
      定 →設計図 
設計図→
→プレス →ボディー組み立て →塗装
→シャシー組み立て
→エンジン/トランスミッション組み立て→総合組み立て→最終テスト→完成品

水漏れテスト

世界最初の蒸気自動車

世界最初のガソリン自動車

フォード(アメリカ)がつく
っ たガソリン車

フォード会社で初めて流れ作業
で大量に作られた自動車

《いろいろな自動車》
 
レーシングカー/赛车
スポーツカー/跑车
郵便車/邮递车
散水車(さんすいしゃ)/洒水车
救急車(きゅうきゅうしゃ)/急救车
消防自動車(しょうぼうじどうしゃ)/消防车
パトロールカー/警车
移動図書館車(いどうとしょかんしゃ)/移动图书馆
ショベルカー/挖掘机
ブルドーザー/推土机
ロードローラー/压路机
フォークリフト/铲车
クレーン車/吊车
ダンプカー/翻斗车
コンクリートミキサー車/混凝土搅拌机车
タンクカー/油罐车
ワゴン車/(运货)面包车
レッカー/(装有起重机的吊运汽车的)救险车,牵引车
宣伝カー(せんでんかー)/宣传车
オープンカー/敞篷汽车
ジープ/吉普车
トラック/卡车
トラクター/拖拉机
小型三輪車(こがたさんりんしゃ)/小型三轮车
ロボット
 人間の動作や作業を自動的におこなうことのできる機械措置。自動人間とも人造(じんぞう)人間ともいわれる。しかし広い意味では、人間がおこなっていた作業を自動的におこなう自動制御(せいぎょ)/オートメーション/遠かく操作(そうさ)などの装置のこともふくめていう。①人造人間をつくるこころみは古代ギリシア時代からあり、現在ではいくつもつくられているが、人間の機能にはおよばない。しかし、電子計算機を応用した各種の装置のなかには、人間の機能をはるかに超えたものもある。②語源は、チェック語のロボタ(強制的な奉仕を意味する)に由来し、1923年にチェコスロバキアの作家チャペックが「ロッサムと万能ロボット」という戯曲の題に使ったのが最初。

世界最初のパレード·ロボット管弦楽団
[img]http://games.tom.com/zhuanti/saint-seya/saint-seya/images/12quanshen/04.jpg[/img]
天空不留我痕迹,但我已飞过!