论坛风格切换切换到宽版
  • 767阅读
  • 3回复

日本留学試験 試験対策 日本語 [复制链接]

上一主题 下一主题
离线naka
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2004-08-30

語彙(ごい)も文法も標準的で、解きやすい。毎日の授業を大切にすればOK。



























記述:テーマ2つのうち、1題を選択する 字数は400字
※身近な話題が多いので、ふだんの授業(作文の時間)を大切にしよう。

過去の出題例
(1)Eメールが普及しているが、今後そして将来も郵便の手紙が必要か。
(2)知識というものには「広く、浅い」タイプと「狭く、深い」タイプがあるが、自分にとってはどちらがいいか。
聴解・聴読解:それぞれ20問
※大学生活に関する話題が多い。

過去の出題例
(1)レポートの提出期間(いつ/いつ決めるか)~学生と教授、学生同士の会話
(2)レポートの参考文献を書くときの考え方(タイトル/著者名/年度)
(3)自己紹介(出身地/名前/大学でやりたいこと/今まで何をしたか)
(4)履修登録(必修科目はどのようにとるか)~学生同士の会話
(5)レポートの所定事項(用紙サイズ/手書きかパソコンか)
(6)約束(パーティーはいつか)
(7)電話を受けて伝言メモをとる~学生同士の会話
(8)サークルに入る(新入生募集の掲示を見て、自分に合うものを探す)
(9)レストランの案内
(10)火事の時に逃げる際、危険な服  など

※知らない言葉が出てくることがあるが、問題を解くには支障がない。細かいことはあまり気にしないで、何が言いたいのか、何を言っているのかを把握するほうが大切。キーワードをメモにとりながら聞くようにしよう。
読解:20問

※はじめはやさしめで、だんだん難しくなる。問題文は短いものが多い。


・文章の要旨を問うものが多い。(7~8問)
・適切な言葉・文を入れるもの(穴埋め問題)は少ない。
・文の順序を並べ替えるタイプはない。


※設問を先に読んで、次に問題文を読むのもいいかもしれない。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 沙发  发表于: 2004-08-30

日本留学試験 試験対策 数 学

「広く浅く」問う傾向がはっきりしている。基本をしっかり勉強した人が勝つ!


※特に中国の人は、「確率」・「微分」・「積分」・「行列」(コース2のみ)に注意しよう。出題の可能性が高い!
必要範囲表
表の見かた
★過去に出題されたもの ○…必要範囲  △…一部のみ範囲・または選択  ×…範囲外   
1…コース1(主に文科系) 2…コース2(主に理科系)
*項目の分類は、数研出版『チャート式』(白チャート)を参考にしています
数学I
第2章2次関数
第3章2次方程式と2次不等式
第4章三角比
第5章三角形と三角比
第6章個数の処理
第7章場合の数
第8章確率
数学 A
第1章数と式
第9章式と証明
数列*
第10章平面幾何××
計算とコンピュータ××
*数列…コース1では、等差数列・等比数列・Σ記号の計算のみ
数学 II
第2章点・直線
第3章
第4章三角関数
第5章加法定理×
第6章指数関数と対数関数
第7章微分法
第8章微分法の応用
第9章積分法
数学 B
第1章複素数と方程式×
第12章複素数平面×
第10章平面上のベクトル
第11章空間ベクトル××

補足

確率
数学 III+C
第1章2次曲線××
第2章関数×
第3章数列と極限×
第4章関数の極限×
第5章微分法×
第6章微分法の応用×
第7章積分法×
第8章積分法の応用×
第9章行列×
第10章媒介変数表示・極座標××
if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 板凳  发表于: 2004-08-30

日本留学試験 試験対策 総合科目

経済・政治・歴史・地理がお互いに関係する。
ふだんから新聞やテレビなどを見て、積極的に知識を増やしている人が有利。


※経済面、政治面、歴史面、地理面で完全に独立した問題は少なく、いろいろな分野と関連のある問題の出題が多い。
過去の出題例
(1)歴史的な出来事の序列(ヨーロッパ)
(2)鉄のカーテン~地図で場所なども答える
(3)戦後の独立国(60年代のアフリカ)
(4)貿易関係(アジア・アメリカ・ヨーロッパ経済圏)~人口のデータが出る
(5)ウィーン会議(1815)
(6)インフレーション
(7)衆議院・参議院の役割
(8)地球温暖化の解決に向けて(京都議定書)
(9)APEC(アジア太平洋経済協力会議)
(10)需給曲線(DS曲線)~グラフの解読
(11)明治維新(1868)後の農民暴動の原因
※高校「現代社会」の必修ポイント
1 現代社会の特質(情報化、高齢化など)
2 地球環境問題(温暖化、オゾン層など)
3 市場の動き方(需要と供給、価格など)
4 物価と景気(インフレなど)
5 為替相場(円高、円安など)
6 日本国憲法(人権、平和主義など)
7 日本の政治機構(三権分立と国会など)
8 国際経済体制(APEC・WTOなど)
9 世界の貿易構造

これは最低限の内容です。実際の出題は広範囲です。

if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.
离线naka

只看该作者 地板  发表于: 2004-08-30

日本留学試験 試験対策 理科

広く浅く出題。全体的に勉強すれば安心。


物理:基本的内容が中心。
過去の出題例
(1)運動と力(全体:直線運動の速度と加速度、落体の運動、運動の保存など)
(2)エネルギーと運動
   (仕事と力学的エネルギー、熱と仕事、気体の法則と分子運動、比熱) 
(3)波動(波動の要素と仕組み、波の性質、光波)
(4)電気と電子(静電気力と電場・電位、コンデンサー、電流、電磁誘導)
(5)原子(電子と光、のみ)

※つまり、物理はほぼ全域で出題されている。

化学:難しい問題はないが、カタカナ表記(例:アンモニア、ナトリウム、ポリプロピレンなど)に慣れないと解きにくい。
※毎回、ほぼ全域で出題されている。
if the encounter between u and me is a tragedy, i will sigh lightly and regret to say , sorry.