论坛风格切换切换到宽版
  • 1524阅读
  • 0回复

[九州]入来温泉(中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线萧夕雨
常笑的人运气不会太差O(∩_∩)O~
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2011-01-28
— 本帖被 萧夕雨 设置为精华(2011-02-12) —
关键词: 入来温泉

入来温泉(いりきおんせん)は、鹿児島県薩摩川内市入来町副田にある温泉。副田温泉と

表記される場合もある。
入来温泉位于鹿儿岛县摩萨川内市如来町副田,也有表记为副田温泉的时候。

歴史
历史

南北朝時代の建徳二年(1371年)に「副田湯」として記録が残っている。その後「ゆかわ

ち(湯川内)」として記録され、江戸時代中頃の天保年間には「湯河内温泉を世俗に入来

温泉と称す」と記録されていたことから、この頃より入来温泉という名称が定着したと考

えられる。当時は入来領主の経営する六温泉と湧湯二箇所が存在したが、明治以後に温泉

は五つとなって村有となった。現在残る柴垣湯とあぜろ湯の二つの市営浴場は、いずれも

江戸時代の六温泉にルーツを持ち、柴垣湯の名称は明治以降、あぜろ湯の名前も「網代湯

」として江戸時代から記録されている。明治53年(1900年)に私営温泉が新設され、大正

6年(1917年)からは入浴料をとる公営浴場が営業を開始し、昭和時代には私営の公衆浴

場亀の湯も新設された。
南北朝时代建德二年(1371年)有“副田汤”的记录。之后记录为“汤川内”,江户时代中

期天保年间记有“将汤河内温泉俗称为入来温泉”,从那时称之为入来温泉。当时有两所温

泉分别是如来领主经营的六温泉、涌汤温泉,但是明治之后有五所,都是村有的。现在存有

的柴垣汤和azero汤是市营浴场,都包纳在江户时代六温泉中。明治53年(1900年)新设私

营温泉,大正6年(1917年),收取入浴费的公营浴场开始营业,昭和时代新设私营公众浴

场龟之汤。


泉質
炭酸水素塩泉(低張性·中性·高温泉)
塩化物泉
 泉源により、泉質は異なる。
泉质
碳酸氢盐泉(低张性·中性·高温泉)
盐化物泉
  源泉不同,泉质也不同。


温泉街
藺牟田池の西方に位置し、周囲には城跡や武家屋敷跡などが残っている。なお、同名を冠

する入来温泉センターは藺牟田池の南方に位置しており、8kmほど離れている。 3軒の共

同浴場(うち2軒は市営公衆浴場)と数軒の宿泊施設があり、過去に営業していた宿泊施

設の跡地も残る。
温泉街
位于蔺牟田温泉西侧,周边残有城池遗迹和武家房宅遗迹等。入来温泉中心位于蔺牟田池的

南侧,约离8km左右。有3间公共浴场(其中2家是市营公众浴场)和几家住宿设施,也有过

去营业的住宿设施遗迹。


アクセス
交通

鉄道:JR九州新幹線·鹿児島本線·肥薩おれんじ鉄道線川内駅からいわさきバス入来駅行

きで55分、入来温泉口下車徒歩10分、あるいは柴垣湯前下車すぐ。
車:九州自動車道鹿児島北ICより国道3号国道328号を通り約30km
铁路:JR九州新干线·鹿儿岛本线·肥萨 Orange铁路线川内站乘坐岩崎巴士去往如来站约

55分钟,入来温泉口下车徒步10分钟,或是在柴垣汤前下车即是。

汽车:九州汽车道鹿儿岛北IC通过3号国道约30km。