论坛风格切换切换到宽版
  • 1204阅读
  • 1回复

小说家——东野圭吾(ひがしのけいご)(中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线sue_1210
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2010-01-27
東野 圭吾(ひがしの けいご、1958年2月4日— )



東野 圭吾(ひがしの けいご、1958年2月4日 - )は、大阪府大阪市生野区生まれ(本籍は東区玉造?現中央区)の日本の小説家。本名同じ。
东野圭吾(1958年2月4日—— ),出生于大阪府大阪县生野区(祖籍是东区玉造,今中央区)。日本小说家。原名东野圭吾。
略歴
1958年大阪市生野区に生まれる。大阪市立小路小学校、大阪市立東生野中学校に進学。その後大阪府立阪南高等学校に入学。2年生になった1974年、偶然手に取った小峰元『アルキメデスは手を汚さない』を読み、推理小説に初めて嵌る。同時に江戸川乱歩賞の存在を知り、さらに松本清張の著作を読み漁るようになり、やがて推理小説を書き始める。処女作は『アンドロイドは警告する』だが、現在まで内容は公開されていない。
人物简介
1958年,生于大阪县生野区。先后毕业于大阪县立小路小学、大阪县立东生野中学。之后考入大阪府立阪南高中。高中二年级(1974年)时,偶然读到一本小峰元的『Arkhimedes不做麻烦事』,由此开始喜欢上推理小说。同时,知道了江户川乱步奖,并开始探求松本清张的著作,不久便开始写推理小说。他的处女作《机器人的警告》,直至今天也没有发表。
卒業後は一年間の浪人を経て、大阪府立大学工学部電気工学科に進学。大学在学中はアーチェリー部の主将を務め、デビュー作『放課後』でもアーチェリーが題材となっている。 その後1981年に日本電装株式会社(現デンソー)に技術者として入社。勤務の傍ら推理小説を書き、1983年に『人形たちの家』を第29回乱歩賞に応募する。結果は二次予選通過であった。この頃結婚するが、当時の夫人の職業が女子高の非常勤教師であったため、『放課後』の主人公、前島を女子高勤務にすることを思い付く。
毕业后,过了一年闲赋的生活,后考入大阪府立大学工学院电气工学系。大学时,担任射箭部队长。出道之作《放学后》就是以射箭部为题材的作品。大学毕业后,1981年,成为日本电装株式公司(现在DENSO)的一名技术人员。他一边从事技术工作,一边写小说。1983年,以《木偶之家》参赛第二十九届乱步奖。但只是二次预选通过而已。此时他已结婚,当时的妻子是女子高的受聘教师,由于这个缘故,他把作品《放学后》的主人公前岛,设计成女子高的受聘教师。
1984年の第30回乱歩賞では、『魔球』が最終候補作にまで残るも落選。翌年1985年に『放課後』で第31回江戸川乱歩賞を受賞し、小説家としてのキャリアをスタートさせる。1986年には退職し、3月に上京。以後は、専業作家としての道を歩むこととなる。 1998年に『秘密』を刊行する。同書は映画化されたほか、第52回日本推理作家協会賞(長編部門)を受賞する。 以後2006年『容疑者Xの献身』で第134回直木賞、第6回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞するなど着実に評価を高めてゆく一方で、人気作家の仲間入りを果たした。 2009年5月に行われた日本推理作家協会の特別理事会で大沢在昌の後任の理事長として選出され、同年6月1日付で就任した。
1984年,第三十届乱步奖,他的作品《魔球》最终获得提名奖。第二年(1985年),《放学后》获得第三十一届江户川乱步奖,由此开始了他的小说家生涯。1986年,辞职。3月,去东京。开始了自己职业作家的道路。1998年,发表作品《秘密》。此书还被改编成电影放映。《秘密》还获得第五十二届日本推理作家协会奖。2006年,作品《嫌疑犯X的献身》获得第一百三十四届直木奖和第六届严肃推理大奖等两项大奖,并获得很高的评价,挤身于人气作家的行列。2009年5月召开的日本推理作家协会特别理事会上,他被选为大泽在昌的接班人——下任理事,同年6月1日,正式任职。
受賞歴?候補歴
1983年『人形たちの家』第29回江戸川乱歩賞二次予選通過
1984年『魔球』第30回江戸川乱歩賞最終候補
1985年『放課後』第31回江戸川乱歩賞受賞
1988年『学生街の殺人』第9回吉川英治文学新人賞候補?第41回日本推理作家協会賞(長編部門)候補
1990年『鳥人計画』第11回吉川英治文学新人賞候補
1991年「天使の耳」第44回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)候補
1992年「鏡の中で」第45回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)候補
1993年『ある閉ざされた雪の山荘で』第46回日本推理作家協会賞(長編部門)候補
1993年『交通警察の夜』第46回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)候補
1996年『天空の蜂』第17回吉川英治文学新人賞候補
1997年『名探偵の掟』第18回吉川英治文学新人賞候補
1999年『秘密』第120回直木三十五賞候補?第20回吉川英治文学新人賞候補?第52回日本推理作家協会賞(長編部門)受賞
2000年『白夜行』第122回直木三十五賞候補
2001年『片想い』第125回直木三十五賞候補
2003年『手紙』第129回直木三十五賞候補
2004年『幻夜』第131回直木三十五賞候補
2006年『容疑者Xの献身』第134回直木三十五賞受賞?第3回本屋大賞4位?第6回本格ミステリ大賞(小説部門)受賞
2008年『流星の絆』第43回新風賞受賞


获奖及提名经历
1983年《木偶之家》第二十九届江户川乱步奖二次预选通过。
1984年《魔球》第三十届江户川乱步奖最终提名。
1985年《放学后》获第三十一届江户川乱步奖。
1988年《学生街里的杀人事件》第九届吉川英治文学新人奖提名。第四十一届日本推理作家协会奖提名。
1990年《鸟人计划》第十一届吉川英治文学新人奖提名。
1991年《天使的耳朵》第四十四届日本推理作家协会奖提名。
1992年《镜中》第四十五届日本推理作家协会奖提名。
1993年《一个被封闭的雪之山庄内》第四十六届日本推理作家协会奖提名。
1993年《交通警察之夜》第四十六届日本推理作家协会奖提名。
1996年《天空中的蜜蜂》第十七届吉川英治文学新人奖提名。
1997年《名侦探的守则》第十八届直木三十五奖提名。第二十届吉川英治文学新人奖提名。第五十二届日本推理作家协会奖。
2000年《白夜行》第一百二十二届直木三十五奖提名。
2001年《单恋》第一百二十五届直木三十五奖提名。
2003年《信》第一百二十九届直木三十五奖提名。
2004年《幻夜》第一百三十一届直木三十五奖提名。
2006年《嫌疑犯X的献身》获第一百三十四届直木三十五奖。第三届本屋大奖第四名。第六届严肃推理小说大奖。
2008年《流星之绊》获第四十三届新人奖。
作品一覧
卒業―雪月花殺人ゲーム(1986年、講談社/1989年、講談社文庫)
眠りの森(1989年、講談社/1992年、講談社文庫)
どちらかが彼女を殺した(1996年、講談社ノベルス/1999年、講談社文庫)
悪意(1996年、双葉社/2000年、講談社ノベルス/2001年、講談社文庫)
私が彼を殺した(1999年、講談社ノベルス/2002年、講談社文庫)
嘘をもうひとつだけ(2000年、講談社/2003年、講談社文庫)
赤い指(2006年、講談社/2009年、講談社文庫)
名探偵の掟(1996年、講談社/1998年、講談社ノベルス/1999年、講談社文庫)
探偵ガリレオ(1998年、文藝春秋/2002年、文春文庫)
予知夢(2000年、文藝春秋/2003年、文春文庫)
容疑者Xの献身(2005年、文藝春秋/2008年、文春文庫)第134回直木賞受賞作品 
聖女の救済(2008年、文藝春秋)
ガリレオの苦悩(2008年、文藝春秋)

放課後(1985年、講談社/1988年、講談社文庫)
白馬山荘殺人事件(1986年、光文社 カッパ?ノベルス/1990年、光文社文庫)
学生街の殺人(1987年、講談社/1990年、講談社文庫)
魔球(1988年、講談社/1991年、講談社文庫)

作品一览:
毕业————雪月花杀人游戏(1986年,讲谈社/1989年,讲谈社文库)
沉睡的森林 (1989年,讲谈社/1992年,讲谈社文库)
是谁杀了她 (1996年,讲谈社ノベルス/1999年,讲谈社文库)
恶意 (1996年,双叶社/2000年,讲谈社ノベルス/2001年、讲谈社文库)
我杀了他 (1999年,讲谈社ノベルス/2002年,讲谈社文库)
谎言只有一个 (2000年,讲谈社/2003年,讲谈社文库)
血指 (2006年,讲谈社/2009年,讲谈社文库)
名侦探的守则 (1996年,讲谈社/1998年,讲谈社ノベルス/1999年,讲谈社文库)
侦探伽利略 (1998年,文艺春秋/2002年文春文库)
预知梦 (2000年、文藝春秋/2003年,文春文库)
嫌疑犯X的献身 (2005年,文艺春秋/2008年,文春文库)第一百三十四届直木奖获奖作品
圣女的救济 (2008年,文艺春秋)
伽利略的苦恼 (2008年,文艺春秋)
放学后 (1985年,讲谈社/1988年,讲谈社文库)
白马山庄的杀人事件 (1986年,光文社 カッパ?ノベルス/1990年,光文社文库)
学生街里的杀人事件 (1987年,讲谈社/1990年,讲谈社文库)
魔球 (1988年,讲谈社/1991年,讲谈社文库)