论坛风格切换切换到宽版
  • 1635阅读
  • 1回复

足篮排——篮球(バスケットボール) (中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线小斯
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2009-11-24
バスケットボール (basketball[1] 、籠球:ろうきゅう) は、5人対5人で一つのボールを使い、相手チームのバスケットにボールを入れること(シュート)などで得点を競うスポーツである。試合時間終了後に、より多い得点を得たチームが勝利となる。また、その競技に使用する専用のボールを指すこともある。
1891年、スプリングフィールドのYMCAの訓練校で行われた世界初の試合に参加した石川源三郎が初めてバスケットボールをプレイした日本人と言われている。
1924年には、早稲田大学、立教大学、東京商科大学が全日本学生籠球連合を結成。1930年に日本バスケットボール協会(JABBA)が設立され、普及と発展及び競技レベルの向上に努めている。
国内の室内球技としてはバレーボール、フットサルと並んで人気なスポーツである。漫画『SLAM DUNK』(原作:井上雄彦)の連載が日本でのブームの立役者となり、この漫画の存在は現在の日本バスケに大きな影響を残している。
しかしながら、欧米諸国に比べれば日本ではバスケットボールはまだまだマイナーであります。

篮球,是两队各五名队员上场,使用一个球,依靠将球投入对手的篮筐(投篮)得分的竞技运动。常规比赛时间结束后,得分多的一方取得胜利。此外,也指这项竞技运动的专用球。
1924年,早稻田大学、立教大学、东京商科大学组成了全日本篮球联盟。1930年,日本设立篮球协会(JABBA),为普及与发展篮球竞技水平而努力。
篮球在日本作为室内运动与排球、足球并重。漫画连载《灌篮高手》(井上雄彦著)使日本形成篮球热,这种影响延续至今。
但是,与欧美各国相比,日本的篮球仍处于二流水平。