论坛风格切换切换到宽版
  • 1479阅读
  • 0回复

[其他风俗]芋煮会(中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线萧夕雨
常笑的人运气不会太差O(∩_∩)O~
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2010-10-12
— 本帖被 萧夕雨 设置为精华(2010-10-14) —
关键词: 芋煮会
  
芋煮会(いもにかい)とは、日本の主に東北地方で行われる季節行事で、秋に河

川敷などの野外にグループで集まり、サトイモを使った鍋料理などを作って食べ

る行事である。
芋煮会主要为日本东北地方举办的季节活动,秋天的时候大火聚集在河岸地等野外

,制作芋头火锅等的活动。


呼称には地域差があるが、ここでは総称として「芋煮」「芋煮会」という呼称を

用いる。
称呼上也有地域差,在本文中总称为“芋煮”、“芋煮会”。

概要

芋煮会は、親睦を深める行事として、家族·友人·地域·学校·職場などのグル

ープで行われている。青森県を除く東北地方各地では特に盛んに行われ、秋の風

物詩となっている。また、新潟県や関東地方では、地域イベントを中心に芋煮会

が行われている。芋煮会を開催する人々にとっては野外での宴会のひとつであり

、春の花見·秋の芋煮会として双璧をなす。
芋煮会是家庭、朋友、地区、学校、公司等为深化情谊而举办的。在除去青森县的

东北地区各地特别盛行,是一首秋天的风景诗。此外,在新泻县和关东地区以地区

集会为主举办芋煮会。对召开芋煮会的人们而言这是一种野外宴会。春天的赏花会

和秋天的芋煮会形成双壁。


起源
起源

サトイモが日本に伝わったのは縄文時代とされるが、里芋は煮て食べるよりは茹

でるか焼くか蒸すかが主な調理法であったと考えられるため、「芋煮」の成立は

更に後世と考えられる。
据说芋头传到日本是绳文时代,比起将芋头炖着吃,煮、烧、蒸的做法更常见,所

以“芋煮”出现的比较晚。


呼称の分類
名称的分类

「芋煮」にあたる呼称には地域差があり、同じ名称でも作られる料理が異なる例

が見られる。すなわち、呼称と料理は必ずしも一致しない。
“芋煮”之名有地域差,即使是相同名称的料理也会不同。即名称和料理不一定一

致。


芋煮
芋煮
  南東北(宮城県·山形県·福島県)、新潟県、関東地方に分布。会合を指す言

葉は「芋煮会」。
  分布在北东南(宫城县·山形县·福岛县)、新泻县、关东地方。指聚会的词是

“芋煮会”。


芋の子
芋子
  岩手県北上盆地、秋田県横手盆地南部、山形県新庄盆地(最上地方)、宮城県

大崎地方の一部に分布。「芋の子汁」とも呼ばれる。会合を指す言葉は「芋の子

会」、年配者は「芋の子食い」と言う。
  分布在岩手县北上盆地、秋田县横手盆地南部、山形县新庄盆地(最上地方)、

宫城县大气地方一带。也称“芋子汁”。指聚会的词是“芋子会”,年轻人称之为

“芋子食”。


きのこ山
蘑菇山
  福島県会津地方に分布。皆で野外できのこ汁を作る風習および鍋料理自体を「

きのこ山」と呼ぶ。年配者は、芋煮および芋煮会のことも「きのこ山」と言う。
  分布在福岛县会津地区。将人们在野外煮蘑菇汤的风俗和砂锅本身叫做“蘑菇山

”。年长者也将芋煮及芋煮会称之为“蘑菇山”。