123、关于补助动词「とある」
由格助词「と」和动词「ある」构成的补助动词词组。按「ある」活用,其用法如下:
一、接于体言或用言后。表示正值某时。
1、折からメーデーとあって、各公園とも園遊会(えんゆうかい)で賑わっていた。/恰巧赶上五一节,各公园都因游园会而热闹非凡。
2、「少産時代」とあって、産み分けの関心は次第に広く根強いものになりつつある。/正值“少产时代”,对胎儿的性别关心正在变得更加广泛、根深蒂固。
二、接于引语之后,表示内容,相当于「書いてある」之类。
1、憲法には「労働者は休息の権力を有する」とある。/宪法上明文规定“工人有休息的权利”。
2、規則に拠れば、臨時委員会を設く(もうく)べしとある。/章程规定可设临时委员会。
三、文言判断助动词たり的分裂形式。とあり在日语中的残余,有“正是某物”等语气。也有表示原因的语气。
1、パンダは珍獣(ちんじゅう)とあって、世人(せじん)の関心は格別なものである。/由于熊猫是珍兽中的珍兽,世人的关注非同一般。
2、校長ともあろうものが、パチンコなどに夢中になるとは。/没有想到身为校长竟热中于打赌博机。
四、表示样态。
1、僕らの学校は、前は下庭(しもにわ)、上庭(うわにわ)とあって、とても広い校庭でした。/我们学校从前操场分“下场”、“上场”,是个很大的操场。
2、東京などでは、公庫(こうこ)公譲住宅(こうじょうじゅうたく)が空家(あきや)だらけとある。/在东经都等地,国家出资兴建并出售的住宅尽是空屋(没人买)。
五、以「~ば」形式接用言及体言、副词后,表示对于可能情况的假定。与なら同义。
1、もし必要とあれば、自分の生命を投げ出す忠誠心に貫(つらぬ)かれている。/忠贞不渝,如果需要,不惜牺牲自己的性命。
2、お望みとあれば、お目にかけます。/如果您想看就给你看。
3、厳しい訓練も、優勝するとあれば我慢できる。/假如能获胜,再严酷的训练也能满足。
4、お世話になった林さんのためとあれば、できるだけのことをしたい。/要是为关照过我的老林办事,我会尽最大的努力。
六、用「とあっては」的形式,表示假定,有接续助词「ては」的语气,后项谓语多用消极或否定句。(例略)。