查看完整版本: [-- 冬至(中日对照) --]

贯通日本社区 -> 文化·艺术 -> 冬至(中日对照) [打印本页] 登录 -> 注册 -> 回复主题 -> 发表主题

萧夕雨 2010-12-21 11:36

冬至(中日对照)

[attachment=90686]
冬至(とうじ)は、二十四節気の第22。十一月中(旧暦11月内)。
冬至是二十四节气中第22个节气。十一月中(农历11月内)。

現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至

からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一

致する唯一の節気である。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほ

うは冬至日(とうじび)と呼ぶ。
在现在广为流传的定气法中是太阳黄经到达370度的时候12月22日前后。恒气法是将节气从冬

至之日起经过的日数定义的,基点冬至和定气同意。它是定气和恒气唯一一个达到一致的节

气。农历中这一题是起始日,在天文学中这一瞬、太阳升起称之为冬至日。


期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
也有表示期间的意思,从这一天到下一个节气小寒的前一天。

西洋占星術では、冬至を磨羯宮(やぎ座)の始まりとする。
在西洋占星术中,冬至是摩羯宫(山羊座)的开始。

特徴
特征

北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。
在北半球太阳中南高度最低,一年之中白天最短夜晚最长的日子。

天文
天文

秋分から春分までの間、北半球では太陽は真東からやや南寄りの方角から上り、真西から

やや南寄りの方角に沈む。冬至の日にはこの日の出(日出)·日の入り(日没)の方角が

最も南寄りになる。また南回帰線上の観測者から見ると、冬至の日の太陽は正午に天頂を

通過する。冬至の日には北緯66.6度以北の北極圏全域で極夜となり、南緯66.6度以南の南

極圏全域で白夜となる。
从秋分到春分期间,北半球太阳从正东到略偏南方升起,从正西方沉到略偏南方。冬至之日

日出日落方向是最偏南的。从南回归线上观测,冬至的太阳正午通过天顶。冬至这一天北纬

66.6度以北的北极圈全域呈极夜状态,南纬66.6度以南南极圈全域呈白昼状态。


なお、1年で日の出の時刻が最も遅い日·日の入りの時刻が最も早い日と、冬至の日とは一

致しない。日本では、日の出が最も遅い日は冬至の半月後頃であり、日の入りが最も早い

日は冬至の半月前頃である。
1年中日出时刻最晚的日子、日落时刻最早的日子和冬至不是一致的。在日本日出最晚的日子

是在冬至后半个月的时候,日落最早的日子是冬至前半个月的时候。


また、天文学的な冬至とは別に、慣習的に「一年中で一番昼が短く夜が長い日」のことを

冬至と呼ぶことがある。南半球では昼と夜の長さの関係が北半球と逆転するため、南半球

が慣習的な意味での冬至を迎える日は本来の夏至である。
和天文学冬至不同,有时习惯性将“一年中白昼最短、黑夜最长的日子”称之为冬至。因为

在南半球昼长和夜长关系和北半球相反,所以南半球习惯性的冬至之日是真正的夏至。


習俗
习俗
[attachment=90687]

日本では、この日にゆず湯に入り、冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると風邪をひ

かないと言われている。
在日本这一天洗柚子浴,据说冬至吃油和南瓜不会感冒。

中国北方では餃子を、南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を食べる習慣がある

。 また、この日は家族団欒で過ごすという風習もある。
在中国北方有吃饺子、南方吃汤圆(煮熟的装入馅儿的团子)的习惯。这一天也有家族团圆

的风俗习惯。


冬至(あるいは、冬至から翌日にかけて、冬至の直後、など)には、世界各地で冬至祭が

祝われる。太陽の力が最も弱まった日を無事過ぎ去ったことを祝う日である。クリスマス

も起源は冬至祭(ユール)である。
冬至(或是从冬至第二天起、冬至之后等)在各地都庆祝冬至节。庆祝渡过了太阳力最弱的

日子。圣诞节也起源于冬至节。


七十二候
七十二候

冬至の期間の七十二候は以下のとおり。
冬至期间的七十二候如下:

初候
乃東生(なつかれくさ しょうず) : 夏枯草が芽を出す(日本)
蚯蚓結(きゅういん むすぶ) : 蚯蚓が地中で塊となる(中国)
初侯
乃东升:夏枯草萌芽(日本)
蚯蚓结:蚯蚓在地中蜷缩着(中国)

次候
麋角解(びかく げす) : 大鹿が角を落とす(日本)
麋角解(さわしかの つの おる) : 大鹿が角を落とす(中国)
次侯
糜角解:大鹿落角(日本)
糜角解:大鹿落角(中国)

末候
雪下出麦(ゆきわりて むぎ のびる) : 雪の下で麦が芽を出す(日本)
水泉動(すいせん うごく) : 地中で凍った泉が動き始める(中国)
末候
学下出麦:在雪下麦子发芽(日本)
水泉动:在地中冻结的泉水开始涌动(中国)


查看完整版本: [-- 冬至(中日对照) --] [-- top --]

 



Powered by phpwind v8.7 Code ©2003-2011 phpwind
Time 0.045816 second(s),query:2 Gzip enabled