查看完整版本: [-- 富士川之战(富士川の戦い)(中日对照) --]

贯通日本社区 -> 社会·国家 -> 富士川之战(富士川の戦い)(中日对照) [打印本页] 登录 -> 注册 -> 回复主题 -> 发表主题

萧夕雨 2010-11-09 11:16

富士川之战(富士川の戦い)(中日对照)

[attachment=90289]
富士川の戦い(ふじかわのたたかい)とは平安時代後期の治承4年10月20日(1180年11月9日

)に駿河国富士川で源頼朝、武田信義と平維盛が戦った合戦である。治承·寿永の乱と呼ば

れる一連の戦役の1つである。
富士川之战是指平安后期治承4年10月20日源赖朝、武田信义和平维盛在骏河国富士川发生的

交战。也是治承·寿永之乱的众多战役之一。


石橋山の戦いで敗れた源頼朝は安房国で再挙し、進軍しながら東国武士がこれに参集して大

軍に膨れ上がり鎌倉に入る。頼朝は駿河国で、都から派遣された平維盛率いる追討軍と戦い

勝利し、関東での割拠を確立させた。
在石桥山战役中战败的源赖朝在安房国重整旗鼓再次进军,东国武士聚集于此,壮大了军队进

入镰仓。赖朝在骏河国和被从都派来的平维盛率领的讨伐军大战获胜,在关东确立了自己的割

据。


背景
背景

関東は長く河内源氏の地盤であったが、平治の乱で源義朝が敗れたことにより源氏は没落し

、東国武士たちは平氏政権に従うようになった。
关东是长河内源氏的地盘,平治之乱中由于源义朝战败,源氏没落,东国武士们投奔平氏政权



治承4年8月17日(1180年9月8日)、伊豆国に流されていた義朝の三男·頼朝は以仁王の令旨

を奉じて、舅の北条時政や土肥実平、佐々木盛綱らと挙兵し、伊豆目代山木兼隆の館を襲撃

して殺害した。だが、続く8月23日(9月14日)の石橋山の戦いで頼朝は大庭景親、伊東祐親

率いる平家方に惨敗してしまう。
治承4年8月17日(1180年9月8日),被流放于伊豆国的义朝三儿子赖朝奉以仁王之令,和舅舅

北条时政、土肥实平、佐佐木盛冈们一同举兵,攻袭伊豆目代山木兼隆公馆,将其杀害。但是

在8月23日(9月14日)的石桥山之战中赖朝惨败给了大庭景亲、伊东佑亲率领的平家军。


頼朝は山中に逃げ込んで平家方の追跡をかわし、土肥実平の手引きで船を仕立てて真鶴岬(

神奈川県真鶴町)から安房国へ向かった。
赖朝逃入山中,避开平家的追踪,乘坐土肥实平做的船从真鹤岬(神奈川县真鹤町)去往安房

国。


頼朝に味方していた三浦一族も平家方の畠山重忠らに本拠衣笠城を攻められ、城を捨てて海

上へ逃れた。
赖朝的同伙三浦一族也遭到平家畠山重忠袭击根据地衣笠城,只好舍弃城池逃奔海上。

戦後
战后

頼朝はこのまま平家方を追撃して上洛しようと望むが、上総広常、千葉常胤、三浦義澄がこ

れに反対して東国を固めるよう主張。頼朝は東国武士たちの意志に逆らうことができず、ま

た武田信義が駿河、安田義定が遠江を制圧している事実を追認して、自らは鎌倉へ帰還した


赖朝追击平家,眼看就要到京都了,但是上总广常、千叶常胤、三浦义澄反对这么做,主张巩

固东国。赖朝不能违背东国武士的意志,又因为追认武田信义镇压骏河、安田义定镇压远江的

事实,所以自己回到了镰仓。




查看完整版本: [-- 富士川之战(富士川の戦い)(中日对照) --] [-- top --]

 



Powered by phpwind v8.7 Code ©2003-2011 phpwind
Time 0.049142 second(s),query:1 Gzip enabled