查看完整版本: [-- 火山(火山)(中日对照) --]

贯通日本社区 -> 自然 -> 火山(火山)(中日对照) [打印本页] 登录 -> 注册 -> 回复主题 -> 发表主题

萧夕雨 2010-05-21 16:24

火山(火山)(中日对照)

[attachment=88184][attachment=88188]



火山(かざん、volcano)とは、地殻の深部にあったマグマが地表または水中に噴出することによってできる特徴的な地形をいう。
火山是指地壳深处产生的岩浆喷到地表或是水中而形成的特殊山体。

概要 [編集]
概要 [編集]
[attachment=88187]


文字通りの山だけでなく、カルデラのような凹地形も火山と呼ぶ。
火山不仅是山,像是破火山口这样的凹地形也可称作为火山。

火山には1回だけの噴火で活動を終了してしまう単成火山と、同じ場所で何度も噴火を繰り返す複成火山がある。前者は秋田県男鹿半島の目潟(マールという凹んだ火口湖のみで山はない)や兵庫県の神鍋単成火山群があり、後者の代表は富士山や桜島。
火山有只喷发一次就不再活动的单火山,也有在同一地点反复多次喷发的复成火山。前者的代表有秋田县男鹿半岛的目泻(只是叫马尔的凹陷的火口湖,不是山)和兵库县的神锅单火山群,后者的代表有富士山和樱岛。

火山の噴火はしばしば人間社会に壊滅的な打撃を与えてきたため、記録や伝承に残されることが多い。
因为火山喷发往往会给人类社会带来毁灭性打击,所以有许多记录和传说。
[attachment=88185]


火山のできる場所 [編集]
火山形成的地点 [编集]

火山は地球上のどこにでもできるわけではない。火山ができる場所は大きく分けて3種類ある。
プレート発散型境界(リフトバレー、海嶺)
プレート収束型境界(海溝)
ホットスポット
火山并不是在任何地方都能形成的.能够形成火山的地点大体上可以划分为3种.
张裂型板块边境(裂谷、海岭)
聚合型板块边境(海沟)
热点

マグマ溜まりと噴火 [編集]
岩浆积存和喷发[编集]

火山の地下にはマグマ溜まり (Magma chamber) があり、そこからマグマが上昇して地表に出る現象が噴火である。
火山地下积蓄着岩浆,这些岩浆攀升到地表的现象就是喷发。

地下数十kmの深部で生成されたマグマは高温の液体であるため、周囲の固体岩石より比重が軽く、浮力によって徐々に上昇する。地下5kmから10km程度の場所まで来ると、周囲の固体岩石も深部ほど高圧を受けていないためマグマと同程度の比重となり、マグマは浮力を失って滞留すると考えられている。これがマグマ溜まりである。マグマ溜まりが大きな穴なのか、それとも細かい割れ目にマグマが入り込んだようなものなのか、という点はまだわかっていない。マグマ溜まりの大きさは数km程度と考えられている。
在地下数十千米的深处生成的岩浆因为是高温液体,比重比周围的固体岩石轻,由于浮力的原因渐渐上升。来到地下10千米左右,因为周围的固体岩石比重不随深度变化,所以同岩浆比重达到一致,岩浆没有了浮力处于停滞状态。这就是岩浆的积存。岩浆积存是岩浆流入大的窟窿里还是流入细小的裂纹里,这点还不清楚,但是普遍认为岩浆的积存量很大,在数千米左右。

噴火の形 [編集]
喷发的形态[编集]

噴出物の成分による影響 [編集]
受喷出物成分影响[编集]

火山の噴火の形は、噴出するマグマの流動性や揮発物成分の量によって大きく変わる。揮発成分の量はマグマの噴出力を左右し、揮発分が多いほど火山灰や溶岩を高く吹き上げる大きな爆発となる。
火山喷发形态根据喷出的岩浆流动性和挥发成分量不同而不同。挥发成分量左右着岩浆喷发的力度,挥发陈分越多火山、熔岩吹得越高,爆发力越大。
流動性が高く揮発物成分が少ない場合 - ハワイ火山の噴火のように静かに溶岩流が流れつづける
流动性高,挥发物成分少——类似夏威夷火山喷发那样静静流淌着熔岩流。
流動性が高く揮発物成分が多い場合 - 1986年の三原山(伊豆大島)噴火の初期のように、溶岩がカーテンのように高く幅広く噴出する。
流动性高,挥发物成分多——类似1986年三原山(伊豆大岛)喷发初期那样,熔岩像帷幕一样喷得又高又宽。
流動性が低く揮発物成分が少ない場合 - 昭和新山の噴火のように、大きな爆発や溶岩流出はなく溶岩円頂丘が形成される。
流动性低,挥发物成分少——类似昭和新山喷发,没有大量爆发、熔岩流出,形成熔岩圆丘。
流動性が低く揮発物成分が多い場合 - 浅間山や桜島のような爆発的な噴火になる。
流动性低挥发物成分多——像浅间山、樱岛那样爆发性喷发。
[attachment=88186]


火山噴火のタイプ [編集]
上記のように噴火は様々な条件下で種々の形をとる。火山学者はこれを代表的なタイプに分類し、命名している(詳細は噴火の項を参照)。
洪水玄武岩
ハワイ式噴火
ストロンボリ式噴火
ブルカノ式噴火
プリニー式噴火
ウルトラブルカノ式噴火
上述喷发是在各种条件下形成的种种形态。火山学者把这些形态分成有代表性的类型,并命名。
玄武岩泛流喷发
夏威夷是喷发
斯通博利型喷发
武尔卡诺型喷发
普林尼式喷发
超武尔卡诺型喷发

地形による分類 [編集]
根据地形分类[编集]

過去の分類 [編集]
1911年、ドイツのカール·シュナイダーは火山地形を次のように分類した。
トロイデ - 鐘状火山(しょうじょうかざん)
コニーデ - 成層火山(せいそうかざん)
アスピーテ - 楯状火山(たてじょうかざん)
ホマーテ - 臼状火山(きゅうじょうかざん)
ベロニーテ - 火山岩尖(かざんがんせん)
マール
カルデラ
ペジオニーテ - 溶岩台地(ようがんだいち)
ラピリ台地 - 火砕岩台地(かさいがんだいち)
过去的分类[编集]
1911年印度卡尔施奈德将火山地形分为以下几类:
Tholoide(德语)-钟型火山
Konide(德语)-圆锥形火山
Aspite(德语)-盾状火山
Homate(德语)-臼状火山
Belonite(德语)-火山岩尖
圆形火口
破火山口
Pejionite-熔岩高地
rabiri台地-火山碎屑高地

ただし、この分類は日本では特に地理分野で広く使われたが、海外では過去においてもほとんど使われていない。 この分類は成因をまったく考慮せずに現在の地形だけで定義したものであった。火山の研究が進むにつれて、形成過程がまったく違うのに侵食などによって同じような地形になってしまう例(たとえば成層火山であるのに侵食で平坦になった偽アスピーテ)が次々発見され、シュナイダーの分類では不都合であることが明らかとなった。このことは1950年代にはすでに認識され[2]、マールを除き日本の火山学、地質学においては1970年ごろからほとんど使用されないようになった。ただし、地理の分野では現在でも使用例があり、観光地の看板などにこれらの名称が残っている場合があるので、完全には死語となっていない。多くの火山研究者はシュナイダーの分類用語を使わないことを推奨している。
在日本这种分类在特定的地域被广泛使用,但是在海外即使是过去也机会不被使用。这种分类不考虑其成因,知识根据现在的地形来定义。随着火山研究的进步,不断发现虽然形成过程完全不同,但是由于侵蚀的原因也可以形成相同的地形,所以1950年已经认识到施奈德的分类是有缺陷的。除了马尔之外,在日本的火山学、地质学中从1970年左右已经逐渐不使用这种分类了。但是,在部分地域甚至现在也有使用者,因为在旅游地的告示板上还残有这样的名称,所以这种分类还没有完全成为死语。多数研究者建议不使用施奈德的分类用语。

現在の分類 [編集]
现在的分类 [編集]

現在では、火山地形は形成過程や内部構造も考慮して分類されている。
现在的火山地形是考虑到其形成过程和内部构造之后被分类的。

複成火山 复成火山
同一箇所で繰り返し噴火が起こって形成されたもの。
在同一地点反复喷发形成的火山。

成層火山 层状火山
主に1ヶ所の火口から噴火を繰り返して、その周囲に溶岩と火山砕屑岩が積み重なった、円錐形に近い形の火山体。
例 - 富士山、岩手山、開聞岳、伊豆大島
主要从一处火口反复喷发,周围堆积许多熔岩和火山碎屑岩,圆锥形火山体。
例:富士山、岩手山、开闻岳、伊豆大岛

楯状火山 盾状火山
流動性の高い玄武岩質の溶岩が積み重なった、傾斜のゆるい火山体。そのため通常は面積が広い。日本でこれまで「アスピーテ」とされてきた火山は成層火山が侵食によって平坦になったり、もともと平坦であった場所に小規模な溶岩流が重なったりしたものであり、楯状火山ではない。
例 - マウナ·ロア山(ハワイ島)、キラウエア火山(ハワイ島)
流动性高的玄武岩堆砌而成,缓度倾斜的火山体。面积较宽。在日本迄今为止的“盾形火山”是层状火山受侵蚀变平坦、在更为平坦的地方小规模的熔岩堆砌产生的,并不是盾状火山。
例:冒纳罗亚山(夏威夷岛)、基拉韦厄火山(夏威夷岛)

溶岩台地 熔岩高地
大規模な溶岩流が多数積み重なって広大な台地となっているもの。通常は玄武岩質の溶岩からなる。
例 - デカン高原、コロンビア台地
大规模的熔岩流堆积成广大的高地。通常有玄武岩构成。
例:德干高原、哥伦比亚高地

火砕流台地 火山屑流高地
大規模な火砕流によって運ばれた大量の火山灰·軽石·礫などが厚く堆積して、上面が平坦な台地となったもの。
例 - シラス台地
被大规模火山屑流带来的大量火山灰·轻石·石子等厚实的堆积,形成上面平坦的高地。
例:希雷斯高地

カルデラ 破火山口
火山活動によって形成された大規模な凹地。
例 - 阿蘇山、十和田湖、屈斜路湖、摩周湖、洞爺湖
火山活动形成的大规模凹地。
例:阿苏山、十和田湖、屈斜路湖、摩周湖、洞爷湖

単成火山 单火山
1回だけの噴火で形成されたもの。複成火山の一部である場合も多い。また単成火山が多数集まっていて全体が一連のマグマ活動と考えられる場合、単成火山群として複成火山扱いとすることがある。
例 - 伊豆東部火山群、阿武火山群(山口県)
只喷发一次形成的火山。多为复成火山的一部分。另外,单火山大量集中,被认为是岩浆的整体活动,有时也将单火山群作为复成火山处理。
例:伊豆东部火山群、阿武火山群(山口县)

爆裂火口 爆裂火口
爆発的な噴火によって火口(穴)だけができ、噴出物はほとんど積もっていないもの。
由于爆裂性喷发只形成火口(穴),机会没有喷出物的堆积。

マール 马尔
水が大量にある場所でマグマ水蒸気爆発が起こり、円形の火口となったもので、水が溜まっていることが多い。噴出物は火口の周囲にわずかに積もっている程度で、主にベースサージ堆積物である。
例 - 目潟(秋田県男鹿半島)、波浮港(伊豆大島)、米丸
是有大量水的地方,发生岩浆蒸气爆发,形成圆形火口,里面场有蓄水。喷出物仅在火口周围有堆积,主要是基浪堆积物。例:目泻(秋田县男鹿半岛)、波浮港(伊豆大岛)、米丸

火山砕屑丘(火砕丘) 火山碎屑丘
火口の周囲に火山砕屑物が積もって、円錐形に近い形の小さい山(丘)になったもの。主な構成物質によってさらに細分し、火山灰丘·軽石丘·スコリア丘という。
例 - 大室山(静岡県伊東市)、米塚(阿蘇カルデラ)
火山碎屑堆积在火口周围,形成圆锥形小丘。根据主要构成可细分为火山灰丘、轻石丘、火山渣丘。
例:大室山(静冈县伊东市)、米塚(阿苏破火山口)

溶岩ドーム(溶岩円頂丘) 熔岩圆顶丘
マグマの粘性が高く(流動性が小さく)かつガスが少ないために爆発的な噴火を起こさず、火口から塊となって押し出されたもの。形は多様であるが高さには限界があり、噴出量が多い時は平坦になる傾向がある。
例 - 昭和新山、茶臼岳(那須岳)、妙高山、雲仙平成新山
因为岩浆的粘性高(流动性小)且煤气少,不引起爆发性喷发,而成块状从火山口挤压而成。形式多样但高度有限,喷出量多时较平坦。
例:昭和新山、茶臼岳(那须岳)、妙高山、云仙平成新山


查看完整版本: [-- 火山(火山)(中日对照) --] [-- top --]

 



Powered by phpwind v8.7 Code ©2003-2011 phpwind
Time 0.058089 second(s),query:2 Gzip enabled