论坛风格切换切换到宽版
  • 2182阅读
  • 0回复

[天声人语]2011年9月25日(日)付 [复制链接]

上一主题 下一主题
离线kanone
 

只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2011-09-25
あまり言われることもないようだが、佐藤栄作氏は20世紀生まれ初の総理大臣だった。「戦後生まれ初」は安倍晋三さんである。そこで野田さんだが、日本の国連加盟後に生まれた初の首相、と相成る
不用说,佐藤荣作是20世纪选出的首位总理大臣。“战后选举出的首位总理”是安倍晋三。而后野田佳彦很有可能会成为日本加入联合国后的首位首相。
▼日本は1956(昭和31)年、悲願の国連加盟を果たして国際舞台に復帰した。手間取ったのは、ソ連の度重なる拒否権行使で申請が葬られたからだ。ようやく加盟がかない、重光葵(まもる)外相の総会演説が大きな拍手に包まれたのは、今も語りぐさだ
▼1956年(昭和31年),日本即将如愿以偿地加入联合国,回归国际舞台。但是棘手的是,苏联多次使用拒绝权,使日本的申请石沉大海。眼看就要成功加入了,外交大臣重光葵的大会演说博得了雷鸣般的掌声,现在这些已经成为了人们津津乐道的话题。

▼時は流れて、そんな歴史も思い起こすパレスチナの国連加盟申請である。自治政府のアッバス議長は総会で「パレスチナの春を」と訴えた。拍手喝采は、応酬するイスラエル首相の演説の影を薄くした。困ったのは米国である
▼时光流逝,如今让我们想起这段历史是因为巴基斯坦申请加入联合国。阿布·马赞主席在大会上发表了“巴基斯坦的春天”的演讲。他获得的掌声,让反驳的以色列首相的演讲如履薄冰。最困扰的还是美国。

▼申請はまず安保理に付託されるが、イスラエル寄りの米国は拒否権の行使を明言している。これをサルコジ仏大統領は「中東で暴力の連鎖を生む恐れがある」と批判する。同じ懸念を抱く指導者は少なくはあるまい
申请首先委托给安理会,以色列旁边的美国明确表示行驶拒绝权。这被法国萨科齐总统批评道:“恐怕会引发中东的连环暴力”。肯定还有领导怀有同样的忧虑。

▼米国はこれまで、イスラエルに不利な採決に拒否権を連発してきた。安保理の常任理事国5カ国だけが持つ伝家の宝刀だが、今回は問題が大きい。抜けば副作用もあろう。安保理は当面、緊張のうちに駆け引きが続く
▼美国至今为止,连续使用了拒绝权,采取了对以色列不利的表决。只有安理会常任理事国5国拥有家传宝刀,这次的问题很严峻。抛开这些,副作用也是有的。安理会面对现在的局面,在紧张的局势中,将继续考虑对策。

▼そうして波立つ国連から野田首相は戻ったが、国際社会に存在感を示せただろうか。あれこれ苛立(いらだ)つ米国に普天間問題の「結果」を催促された印象ばかりが残る。回転扉と揶揄(やゆ)される1年交代のツケはやはり、つくづくと大きい。
▼然后,野田首从风起云涌的联合国回来,也应该在国际社会显示了日本的存在。美国对种种事情急不可待,而日本也给人留下了一种印象,那就是催促美国尽快给出普天间问题的“结果”。如旋转门一般回旋揶揄1年后,累计下来的账单只会越来越深刻。


要开心