论坛风格切换切换到宽版
  • 1369阅读
  • 1回复

日本历史—镰仓时代(かまくらじだい)(中日对照) [复制链接]

上一主题 下一主题
离线日隂の花
 
只看楼主 倒序阅读 使用道具 楼主  发表于: 2009-12-06
镰仓时代



鎌倉時代
鎌倉時代 十二世期末、源頼朝が鎌倉に幕府を開いて武家政権が誕生した。それから1世紀半の間、東の鎌倉の武士は、西に京都の公家と対立しながら、封建社会を形成していった。十三世紀後半、モンゴル軍が二度にわたった。しかし、これを契機に幕府の武士統制が困難となり、幕府は滅亡の道を歩むことになる。
镰仓时代
12世纪末,源赖朝在镰仓创立幕府,建立了武家政权。在之后约一个半世纪的时间里,东部镰仓的武士与西部京都的朝廷公卿贵族呈现对立之势,形成了封建社会。13世纪后期,蒙古大军两度袭击九州北部,由于武士军团的浴血奋战和受暴风雨影响,蒙古军队终被击退。但是幕府的武士统治却因此陷入困境,幕府走上灭亡之途。



文化面では、従来の公家文化を基礎に、動的、写実的で素朴な独特の武家文化が育って言った。宗教面では、法然?親鸞?日蓮などの名僧によって鎌倉仏教が生まれた。関東の武士には12世紀に宋から伝えられた禅宗が重んじられた。芸術にも新傾向が起こり、鎌倉時代初期の彫刻は力強い写実性、豊かな人間味の表出で新風を巻き起こした。文学では武士の好みを反映して「平家物語」(原作は13世紀初め)のような軍記物語の傑作が出た。その他、随筆集「方丈記」(13世紀)、「徒然草」(14世紀)などが著わされた。


文化方面,在原来贵族文化的基础上,孕育出了生动、真是、朴素问独特的武家文化。宗教方面,法然、亲鸾、日莲等高僧创建了镰仓佛教,12世纪从宋朝传入的禅宗受到了关东武士的重视。艺术领域也出现了新的倾向。镰仓时代初期的雕刻艺术,兴起了以极强的写实性、表现人类丰富的情感为特色的一股新风潮。文学上出现了迎合武士洗好的《平家物语》(原作诞生于13世纪初)等军记物语杰作。其他如随笔集《方丈记》(13世纪)、《徒然草》(14世纪初)等也先后问世。
出处http://baike.kantsuu.com/index.php?doc-view-54