首页| 论坛| 消息
主题:[原创]未来日記
回帖:

■■第5回 王府井で文化の香り■■


 北京の大繁華街、王府井。金魚胡同などすっかり地名だけ「胡同」となっている所も多くなっていますが、この近くにもまだ四合院のある胡同や趣きのある街が残っています。お買いもののついでに気分を変えてお散歩することもできますよ。

 王府井大街の新東安市場から先は歩行者天国が終わります。そこから北へ向かって歩いていきましょう。しばらくすると、大きな王府井天主堂というキリスト教会が見えてきます。観光客向けにあまり公開していない北京の教会ですが、ここは自由に入って見学することができます。教会のボランティアの方が説明をしてくださいました。イタリアのカトリックの宣教師によって建てられ、300年の歴史があります。今も毎朝6時からミサが行われており、参加したい人は誰でも参加できるそうです。夜になるとライトアップされるので、それも見たいですね。



 さらに北へ歩き、王府井クラウンプラザの前の交差点を左の灯市口西街に入ると、庶民的な雰囲気に。豊富胡同を北に入ると狭い路地となり、ここが王府井とは思えないほど、静かな住宅地となります。

 豊富胡同入って間もなくすると作家、老舎の故居があり、老舎記念館として公開しています。老舎は1899年生まれ、彼の父は八カ国連合軍の北京侵攻時に戦死し、母親に育てられました。北京師範学校を卒業し、1919年の五四運動によって作家となる意志を固めます。北京で学校の先生をした後、イギリスの大学やシンガポールの中華学校に招へいされ、海外生活を送りながら作品を書いていきます。1937年に中国に戻ったものの、1946年アメリカから招待されて渡米。1949年中国に戻ってきた時に周恩来の紹介で買ったのがこの四合院です。文化関係の要職に就きながら、「茶館」などの代表作を書き、ソ連や東欧などにも訪問する多忙で充実した日々を送っていました。1966年、文化大革命で造反派から迫害を受け、入水自殺して亡くなりました。

 彼の人生の節目は20世紀の中国の歴史の節目とぴったり沿っています。

 こんな経歴を書きながら、私は老舎の作品を読んだことがありません。「茶館」という作品は劇化されており、日本でも公演されたことがあるので、ご存知の方もいるでしょう。前門の「老舎茶館」というのは老舎の「茶館」から取った名前だそうです。ぜひ作品を読んでみようと思います。

 老舎の四合院に入ると画家である妻の胡絜青が書いた「福」の字に迎えられます。家族6人が住むには十分な広さのゆったりとした四合院で、優遇された生活ぶりがうかがえます。庭には柿の木があり、ここを「丹柿小院」と呼んでいたそうです。老舎の寝室や書斎は生前使用していた様子を公開しています。

 

 豊富胡同に出てさらに

下一页 (1/3)
下一楼›

■■第1回 ユニークな競技 ..
‹上一楼

■■第4回 阜成門内■■

查看全部回帖(1540)