忘了问了~
表示“傾向”
1、子供( 1 )彼は実は大手会社の社長なのである。
① ぽい ② がち ③ ぶる ④ げ
这题的「ぽい」和「ぶる」用在这种地方有什么实质区别啊?我很犹豫,最终还是选错了~
「ぶる」:基本感觉就是故意作出什么什么的样子,炫啊之类的,后面多跟贬义,前接名词,形容词,形容动词词干
「~っぽい」:表示具有什么成份性质,状态
嘿嘿~~~,这样就好判断了~~
忘了问了~
表示“傾向”
1、子供( 1 )彼は実は大手会社の社長なのである。
① ぽい ② がち ③ ぶる ④ げ
这题的「ぽい」和「ぶる」用在这种地方有什么实质区别啊?我很犹豫,最终还是选错了~
「ぶる」:基本感觉就是故意作出什么什么的样子,炫啊之类的,后面多跟贬义,前接名词,形容词,形容动词词干
「~っぽい」:表示具有什么成份性质,状态
嘿嘿~~~,这样就好判断了~~