首页| 论坛| 消息
主题:关于ないで和なくて的用法区别
老肖发表于 2004-12-17 12:46

一、ないで(接续助词)



接续:只能前接动词及同型助动词未然形后。



意义:



1、表示关连性动作的并列性中顿,这时可用ず和なくて代替。例如:



1)、名前を書かないで(○ず、○なくて)、番号を書いてください。/请不要写名,要写号。



2)、苦手な科目はやらないで(○ず、○なくて)、好きな方をやっているだけです。不学不擅长的科目,光学喜欢的科目。



3)、彼らは一個の財物をも掘り出し得ないで(○ず、○なくて)、空しく引き上げねばならなかった。/他们一个宝贝也没能挖出来,只好空手返回来。



2、表示同一主体行为的伴随状态,也可用ずに代替,但不能用なくて。例如:



1)、川の水は音も立てないで(○ずに、×なくて)流れている。/河水无声地流着。



2)、彼は誰にも一言も言わないで(○ずに、×なくて)出発した。/他没向任何人打一声招呼就出发了。



3)、私は中ごろまでは泣かないで(○ずに、×なくて)聞いていたが、とうとう我慢し切れなかった。/我到一半时仍忍着眼泪听着,可是后来终于忍不住了。



3、表示后项成立的原因、理由等顺态条件。可用なくて代替。例如:



1)、私も何だか結論が出ないで(○なくて)困っている。/我也不知为什么,得不出结论而为难。



2)、雨が降らないで(○なくて)作物が枯れそうになった。/不下雨,作物眼看就要枯死。



3)、先だってはお目にかかれないで(○なくて)、残念でした。/上次没能见到您,真遗憾。



4)、藤原さんはまじめに働かないで(○なくて)、叱られてばかりいる。/藤原不认真工作,净挨批评。



4、表示前项内容不成立的条件下,后项内容依然成立的逆态条件。例如:



1)、ろくに勉強もしないで(×なくて)、優等生になった。/不怎么用功,却成了优等生。



2)、よくも知らないで(×なくて)、知ったふりをするのは悪い。/不懂装懂不好。



3)、あまり出かけないで(×なくて)、よく世間のことを知っている。/不太出门却了解社会上的事。



5、用ないでも的形式,表示后项内容不需要某个条件仍然成立。例如:



1)、復習しないでも(○なくても)ちゃんとできる問題が多い。/有许多题即使不复习也能做上。



2)、職名の場合は、「さん」をつけないでも(○なくても)よい。/如果是职称,(后面)不必加敬称“さん”。



6、后续补助用言,构成合成谓语。例如:



1)、山田さんはまだそのことを知らないで(×なくて)いる。/山田仍然不知道那件事。



2)、誤解をしないで(×なくて)ください。/请不要误解。



3)、彼には何も聞かないで(×なくて)もらいたい。/请你什么也别问他。



4)、道具はまだ片付けないで(×なくて)ある。/工具还没收拾。



7、用于句末,类似于终助词,也可以看作是ないでくれ、ないでください的省略。表示口气委婉的禁止。例如:



1)、私をお

下一页 (1/3)
回帖(64):
64楼:1、表示前项是与预期结果相反的后项条件、原因、理由。

6、后续补助用言,构成合成谓 ..
63楼:大変勉強になりった、どうも
62楼:太佩服了,厉害厉害啊!

全部回帖(64)»
最新回帖
收藏本帖
发新帖