肘折温泉(ひじおりおんせん)は、山形県最上郡大蔵村(旧国出羽国、明治以降は羽前国)にある温泉。最上総合支庁管内に位置する。
肘折温泉位于山形县最上郡大藏村(旧国出羽国、明治以后是羽前国)。位于最上综合地方政府管辖范围内。
「肘折カルデラ」と呼ばれる直径2kmのカルデラ(窪地)の東端に位置しており、カルデラの中心に位置する黄金温泉、最奥部の野湯である石抱温泉などとともに肘折温泉郷を形成している。温泉街の一角にある「小松渕」は、トロイデ型(鐘状)火山の噴火口が渕になったものである。肘折カルデラは、現在気象庁によって活火山に指定されており、肘折温泉郷全体が「肘折火山」のマグマ溜りの上に位置している。
被称为“肘折火山口”的直径2km火山口(凹地)位于东端,在火山口中心位置的黄金温泉、及最里面的石抱温泉组成了肘折温泉乡。温泉街的一角“小松渊”是由钟形火山喷火口形成的深渊。肘折火山口现在被气象局制定为活火山,肘折温泉乡全体都在“肘折火山”岩浆余留的位置。
日本有数の豪雪地帯としても有名であり、冬季の積雪量は4mを越える。ニュース番組の気象情報では、時々、当地の積雪量が全国ニュースで紹介される。
是日本少数的暴雪地带,因此很有名,冬季的积雪量超过4m。在新闻节目中的天气预报中,该地区的积雪量经常作为全国性的新闻被报道。
アクセス
交通
鉄道:
铁路:
山形新幹線?新庄駅よりバスで約60分。
乘坐山形新干线,在新庄车站乘坐巴士,约60分钟。
道路:
公路:
新庄市から国道47号、国道458号で約60分。高速道路利用の方は、尾花沢新庄道路?舟形ICを降りて、山形県道56号新庄舟形線?山形県道31号舟形大蔵線を通るのが便利。
从新庄市走国道47号、国道458号,大约需要60分钟。使用高速公路的人,需要在尾花泽新庄道路·舟形IC高速口下道,接着走山形县道56号新庄舟形线?山形县道31号舟形大藏线,这样会比较便利。
山形自動車道?西川インターチェンジから、国道112号、国道458号(十部一峠)経由で、約150分 (注意:未舗装区間あり、冬季は閉鎖)。
从山形机动车车道·西川高速公路出入口走国道112号、国道458号(十部一峠),大约需要150分钟(注意:有为修路的地方,冬季关闭)。
泉質
泉质
ナトリウム-塩化物?炭酸水素塩泉
钠-盐化物·碳酸水素盐泉
温泉街
温泉街
月山の麓、銅山川沿いに数多くの旅館が存在する。古くは湯治場であったことから、自炊部を持つ旅館が多い。木造建築の古い旅館や住宅が多く、鄙びた湯治場の雰囲気を形成している。
在月山的山麓,沿着铜山川,有很多家旅馆。自古这里就是治疗温泉浴场,很多旅馆都拥有自己做饭的厨房。有很多座木制建筑的古老旅馆和住宅,形成了古朴的治疗温泉浴场氛围。
朝5時から、湯治客向けの朝市が行われている。
从早上5点开始,还有面向来温泉治疗的旅客的早市。
共同浴場は3軒存在する。それ以外にも日帰り入浴施設が存在する。
有3座公共浴场。除此之外还有当日往返温泉设施。
歴史
历史
開湯は大同2年である。豊後国出身の源翁がこの地を訪れた際、老僧より肘を折った際に治療した温泉を教えられた、という開湯伝説が残る。温泉名もこれに由来して肘折温泉となったとされるが、柳田國男は銅山川がここで大きく曲折していることによる地形からの命名という。
发现温泉是在大同2年。丰后国出身的源翁(日本的一位住持)来到此地时,从老僧那里听说有座温泉能治疗胳膊扭伤,这作为发现温泉的传说遗留下来。温泉名肘折温泉也是这样由来的,但是也有一种