佐保姫(さほひめ)は春の女神である。
佐保姬是春之女神。
五行説では春は東の方角にあたり、平城京の東に佐保山があるために春の神を佐保姫と呼ぶ
ようになった。白く柔らかな春霞の衣をまとう若々しい女性。春の季語であり和菓子の名前
に使われている。 竜田山の神で秋の竜田姫と対を成す。
五行说中春天位于东方,因为佐宝山位于平城京东侧,所以将春之神称作佐保姬。身着白色柔
软的春霞的年轻女子。春季的季节语,多用于和果子的名字。与龙田山之神秋天的龙田姬相对
。
『記紀』における狭穂姫(沙本毘売)とは無関係。
与《记纪》中的狭穗姬无关。