漫湖(まんこ)は、沖縄県那覇市と豊見城市にまたがる干潟。近くには漫湖公園等があ
る。
漫湖是横跨冲绳县那霸市和丰见城市的海涂。附近有漫湖公园。
概要
概要
漫湖は、那覇港に近い、国場川下流部、饒波川との合流部に位置し、那覇市街の南に位
置する。県外の旅行者が那覇空港から那覇市街に向かう途中(国道58号の明治橋や沖縄
都市モノレール線の奥武山公園駅~壺川駅間)で、この河口を横断する。その際、右側
に漫湖を望むことができる。なお、「漫湖」と書くが湖ではない。
漫湖靠近那霸市,位于国场川下流和饶波川合流部分,那霸市南方。县外的旅行者从那霸
机场去往那霸市街的途中(国道58号明治桥和冲绳都市单轨线奥武山公园站~壶川站之间)
要横穿这个河口。渡河之际能够眺望右侧的漫湖,虽然写作“漫湖”但不是湖。
自然
自然
漫湖は、海面とほぼ同じ高さの汽水域である。1960年代からメヒルギ(マングローブ植
物)の植樹などを通し、陸地化が進んでいる。シギ·チドリ等の渡り鳥の中継地となっ
ており、101種の鳥類が生息している。1977年(昭和52年)11月1日に国指定漫湖鳥獣保
護区(集団渡来地)に指定されている(面積174ha、うち特別保護地区58ha)。また、
1999年5月にはラムサール条約の登録湿地に登録された。
漫湖是与海面几乎同高的微咸水域。从1960年开始通过植树等陆地化。是滨鸟等候鸟的中
转站,栖息着101种鸟。1977年(昭和52年)11月1日被指定为国家指定漫湖鸟兽保护区(
面积174ha ,其中特别保护区58ha)。1999年5月成为;阿木萨尔公约湿地之一。