首页| 论坛| 消息
主题:本州—琵琶湖(琵琶湖)(中日对照)
jiangkidd5发表于 2010-01-08 17:27
琵琶湖

琵琶湖



琵琶湖(びわこ)は、滋賀県にある湖。日本で最大の面積を誇る。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。ラムサール条約登録湿地。河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」である。

琵琶湖位于日本滋贺县。是日本国内面积最大的湖泊。同时是湖沼水质保全特别措置法的指定湖泊。是拉姆萨尔公约中的注册湿地。在日本河川法中属于一级水系“淀川水系”的一级河流,在该法中其名称为“一级河川琵琶湖”。



滋賀県の面積の6分の1を占め、流れ出る水は瀬田川?宇治川?淀川と名前を変えて、大阪湾(瀬戸内海)へ至る。また、湖水を京都市や淀川流域の上水道として利用するため、琵琶湖疏水が京都へ流れている。最狭部に架かる琵琶湖大橋を挟んだ北側部分を北湖(太湖)、南側部分を南湖と呼び、水質や水の流れ、水深などが異なる。

琵琶湖占整个滋贺县面积的六分之一,从琵琶湖流出的湖水被分别命名为濑田川、宇治川、淀川,最终流到大阪湾(濑户内海)。另外,琵琶湖的湖水还是京都市以及淀川流域的供水来源,琵琶湖通过水渠流入京都。在湖面最窄处架起的琵琶湖大桥将湖面分成了两部分,北侧的部分叫做北湖(太湖),南侧的部分叫做南湖,两侧湖水的水质、水流以及水深等均有差别。



湖を取り囲む山地からの流れが源流で、京阪神の水瓶という機能も担っている。また、古くから水上交通路としても利用されており、明治時代に鉄道が開通するまでは、京や大坂から東国?北陸への物資輸送に利用されていた。

湖水的来源为包围琵琶湖的山地中流淌出来的山泉,其起着京阪神(京都、大阪、神户)地区的水瓶的功能。另外,从古代其就作为水上航路被使用,在明治时代铁路开通以前,其一直被用来从京都以及大阪往东国、北路地区输送物资。



歴史

琵琶湖が形成された時期は、約400万年~600万年前で、現在の三重県伊賀市平田に地殻変動によってできた構造湖であった(大山田湖)。このため伊賀地方は土質が農業に不適で、生計を立てるための特殊技能集団がやがて忍者を発生させた。 湖は次第に北へ移動し、比良山系によって止められる形で現在の琵琶湖の位置に至ったという。大山田湖以前、現在の琵琶湖の位置には山(古琵琶湖山脈)があり、鈴鹿山脈は未だ隆起せず、今日の琵琶湖東南部の河川は伊勢湾へ流れていた。それを裏付けるように、鈴鹿山脈の主要な地質は礫岩である。また、琵琶湖に流入する最大の川で、東南に位置する野洲川は、当時西方ではなく、東方へ流れていたという。

历史

琵琶湖约在400万年至600万年前形成,是由现在的三重县伊贺市平田地区的地壳活动而形成的构造湖(指由地壳变动而形成的湖泊)(大山田湖)。由于这种原因,伊贺地区的土质不适合发展农业,因此衍生出为了生计而组建的特殊技能集团、即忍者。琵琶湖的位置已经向北移动,比良山脉阻止了湖泊继续向北移动,因此琵琶湖才在现在的位置上安定下来。在大山田湖之前,即现在琵琶湖所在的位置存在着山地(古琵琶湖山脉),而铃鹿山脉并没有隆起,因此现在的琵琶湖东南部的河流是向着伊势湾方向流淌着的。由于铃鹿山脉的主要地质为砾岩,因此可以印证这种推断。另外,流入琵琶湖最大的河流,即在琵琶湖东南方向的野洲川在当时并不向西流淌,而是向东流淌。



世界の湖の中でも、バイカル湖やタンガニーカ湖に次いで3番目に古い古代湖であると目されている。

在全球的所有湖泊中,琵琶湖被推断为仅次于贝加尔湖和坦噶尼喀湖的排名第三古
下一页 (1/2)
回帖(3):
3楼:楼主说得对,顶!d=====( ̄▽ ̄*)b
2楼:用户被禁言,该主题自动屏蔽!

全部回帖(3)»
最新回帖
收藏本帖
发新帖